2007年3月 4日 (日)

不正・隠蔽を繰り返す東電に老朽原発を運転させるな

以下は美浜の会ニュースへの投稿記事です。

不正・隠蔽を繰り返す東電に老朽原発を運転させるな
最も老朽化が進む福島第一原発1号機を閉鎖に追いこもう

福島老朽原発を考える会 2007年2月25日

安全機器の修理よりも原発起動を優先 ・・・

070215_15050001_1 070215_15050002_2   2月15日に一連の不正発覚からはじめての東電本社交渉が行われ、不正の状況について東電社員の口から語られるのをはじめて聞いた。安全軽視の姿勢に改めて驚き、参加者一同あきれはてた。最も悪質とされる柏崎刈羽原発1号機のECCS検査偽装についてはこうだ。検査があったのは1992年5月12日だが、前日の11日にECCSポンプのモーターが故障していることに気づいた。そこで、電源スイッチを不正に操作して、中央操作室に起動中と表示されるように偽装し、国の検査を無理矢理パスさせた。故障したモーターは工場に運んで修理、それが戻ってきたのが5月18日で、5月16日の原子炉起動から2日も後だった。起動時に保安検査官が立ち会うことはないというから、社内で調整すれば起動を遅らせることができたはずだ。検査をごまかすだけでなく、たとえ検査がなくても安全上重要な機器の修理よりも原子炉起動のスケジュールを優先する姿勢に唖然とした。

続きを読む "不正・隠蔽を繰り返す東電に老朽原発を運転させるな"

| | コメント (0) | トラックバック (0)