December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 【福島原発震災(22)】首都圏の放射線モニタリング(更新) | トップページ | 【福島原発震災(24)】首都圏の放射線モニタリング(更新) »

2011/03/27

【福島原発震災(23)】銀座デモに1200人!!

今日銀座で福島原発事故を受けて反原発を訴えるデモがありました

もともとは毎月定例で再処理反対を訴えるデモとして設定されていたもので、いつもは20名弱。今回もデモ申は20名だったと

が…蓋を開けてみると1200人!!!

Ginza01

イラク反戦のときと雰囲気が似ている気がします。あるいは数は全然及びませんが88年の2万人行動の雰囲気も。

Ginza02

主催団体に福島老朽原発を考える会も加わっていたので、デモ後の集会で挨拶が回ってきました。千人を前に話すのはドキドキでしたが、参加者はのりがよく、拍手や掛け声が入り、なんとかできました。後からあれもこれも言っておけばよかったと思うのですが…

Ginza03

取材はフランスやドイツなど外国メディアばかりで日本のマスコミはみあたりませんでした。東電前で連日行動を続けている若者からのアピールもありました。

終わってからフランスの取材を受けました。それから実家が福島県田村市の30キロ圏にあるという方が話しかけてきました。実家が医者で、そこに残っている人がいる限り動きたくても動けないでいる、自主避難ではなく、政府の責任で避難指示を出して欲しいと言っていました。

原発のある大熊にいてプルサーマル問題など一緒に取り組んできた大賀さんも東京に避難してきて会うことができました。南相馬や飯舘は市長ががんばってメディアにのるだけまし、田村やいわきなど、メディアにも乗らずにとりのこされた地域がもっと大変だと言っていました。

フクロウの会で撒いたチラシ(500しか刷っておらず、デモの前のマリオン前で半分以上撒いてしまいました)は以下です。
「Fukushima-bira.DOC」をダウンロード

« 【福島原発震災(22)】首都圏の放射線モニタリング(更新) | トップページ | 【福島原発震災(24)】首都圏の放射線モニタリング(更新) »

福島原発震災」カテゴリの記事

コメント

「日本のマスコミはみあたりません」は流石に言いすぎでは。少なくとも毎日新聞とWSJ日本版は記事にしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【福島原発震災(23)】銀座デモに1200人!!:

« 【福島原発震災(22)】首都圏の放射線モニタリング(更新) | トップページ | 【福島原発震災(24)】首都圏の放射線モニタリング(更新) »