October 2024
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 【福島原発震災(7)】1~3号機は危機的状況…原子炉は注水できない構造? | トップページ | 【福島原発震災(9)】避難範囲を拡大せよ!最悪の事態を想定し対策を根本的に見直せ! »

2011/03/17

【福島原発震災(8)】4号機の使用済燃料プール…むき出しの原子炉状態

使用済み燃料プールの問題について特に4号機が深刻になっている背景に、4号機は定期検査中で、炉内の燃料が一時的に移設されていることがあります。

東電のHPによると4号機が定期点検を始めたのが11月30日でした
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi0b10-j.html

その後、炉心燃料が使用済み燃料に移送され、現在原子炉と同じ危険にさらされています。その危険性については、米国UCS(憂慮する科学者同盟)の最新のレポートにもあります。
http://allthingsnuclear.org/

一時的に移設されたものも含めると、使用済み燃料の量は以下のようになります。

 もともと入っていた     783体
 炉心燃料を移送したもの  584体
 合計             1367体
 プール管理容量      1540体
 プールの全容量      2124体

 管理容量=全容量-1炉心分 1炉心分=584体
 1体=0.172トンウラン

UCS(憂慮する科学者同盟)のページのReactor Core Coolingというレポートにあるグラフ(Fig2)に崩壊熱の変化があります。グラフは30日までしかなくて、崩壊熱は30日で約44%になります。横軸が片対数なのでわかりにくいのですが、このまま延長すると100日で約23%となります。今日は定期検査開始から107日目です。

23%でも熱が冷やすことができなけば温度が上がり、時間が経てば危険な状況になります。圧力容器もなにもないので放射能はそのまま出てきます。使用済み燃料プールにむき出しの原子炉が出現してしまったのです。

« 【福島原発震災(7)】1~3号機は危機的状況…原子炉は注水できない構造? | トップページ | 【福島原発震災(9)】避難範囲を拡大せよ!最悪の事態を想定し対策を根本的に見直せ! »

福島原発震災」カテゴリの記事

コメント

崩壊熱による、連鎖反応停止後の熱出力の時間変化について
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/safety/decayhea.htm
にもデータがありますが、これは、1日で1%以下となっています。上記のキジと何が条件が違っていいるのか、整合性はあるのでしょうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【福島原発震災(7)】1~3号機は危機的状況…原子炉は注水できない構造? | トップページ | 【福島原発震災(9)】避難範囲を拡大せよ!最悪の事態を想定し対策を根本的に見直せ! »