【福島原発震災(64)】土壌の放射能汚染はじわじわ進んでいる―千葉県でも
土壌の放射能汚染はじわじわ進んでいる―千葉県でも
「大気中の放射線量、各地で微減・横ばい」(4月26日朝日)などマスコミでは放射能汚染があたかも収束しているかのような報道があります。しかし自治体の調査結果を注意深く見ると、汚染は収束しているどころか、降雨などにより放射性物質が地上へ降下し続けていることが分かります。
放射性物質の降下量とは大気中から地表に落ちた塵などに含まれる放射性物質の24時間の総量を表します。特に半減期が30年(30年で放射線量が半分になる)と長いセシウム137は土壌に蓄積されてゆきます。
土壌の汚染は野菜、米などの汚染につながりますし、地下水を通じて海の汚染にもつながります。
福島原発の事故処理が進まず放射能が漏れ続けている状態です。福島県内だけでなく各地で土壌汚染調査をしてゆく必要があります。
上図は千葉県発表の市原市での放射性物質の降下量。降雨のたびに増えていることが分かります。
芳賀氏の集計では市原市でもすでに55,000ベクレル/m2が蓄積されていると推定しています。
フクロウの会で作成した関東各県の放射性物質の降下量。これを見ても依然として放射性物質の降下していることが分かります。
フクロウの会/放射能測定プロジェクト(青木)
« 【福島原発震災(63)】子どもたちを放射能から守るための対話集会に100人以上の参加-福島市内で | トップページ | 【福島原発震災(65)】チェルノブイリ原発事故後のセシウム汚染地帯でがんの過剰発生 »
「福島原発震災」カテゴリの記事
- 浪江町山火事(2017年5月)リネン吸着法による調査のその後(2018.08.16)
- 事故から5年半―帰還困難区域の深刻な汚染状況(2016.11.24)
- 【署名】福島汚染水流出事故・緊急国際署名(2013.09.11)
- 【235】拡散希望:原発被災者生活支援法案について緊急要請(2012.05.27)
- 【224】尿検査と生活改善で内部被ばく低減-一関の4歳女児のその後(2012.04.30)
コメント
« 【福島原発震災(63)】子どもたちを放射能から守るための対話集会に100人以上の参加-福島市内で | トップページ | 【福島原発震災(65)】チェルノブイリ原発事故後のセシウム汚染地帯でがんの過剰発生 »
群馬大の早川由起夫教授が東大や国立がんセンター、個人の放射線測定データをまとめている地図で、
柏-金町ホットスポットがしめされていました。
http://ow.ly/i/aAT2/original
現在は0.4マイクロシーベルト/hrで、まだまだ平常値からは高い値と思われます。
「このホットスポットは、たまたま東大柏キャンパスと国立がんセンターでのモニタリングがあったために発覚したもので、
他の地域にも同様なホットスポットは生じている可能性は充分ある。」
とのことです。
葛飾区防災課に連絡したところ、この数値は安全であり調査の予定もないとのことでした。
学校、乳幼児施設だけでも、調査あるいは土の入れ替えなどお願いしたいと思うのですが、
この値ですと難しいのでしょうか?
投稿: 伊集院 | 2011/04/27 11:02
肝心なプルトニウムの測定は誰も行わないのでしょうか?飛散しにくいと言われていますが、実際の所どうなのでしょうか?福島の子供達、若い働き手、守っていきたいです。
投稿: 正義 | 2011/04/27 11:28
政府とマスコミは、悪い情報は出さずに、事態が収束に向かっているという雰囲気を作り上げようとしています。騙されないようにしましょう。
千葉県の水道水の放射能値は、最近「非検出」と表示されていますが、10ベクレル/Kg以下は「非検出」と表示しているそうなので、油断できません。特に子供達は影響を受けやすいので、政府やマスコミの言うこを信じずに、ネット等で調べる事をお勧めします。
福島のお父さん、お母さん、本当にご心配だと思います。政府の他人事的対応には怒りを覚えます。先日文科省に電話して20ミリシーベルトの撤回を要求しました。署名活動にも参加しています。私は千葉県民ですが、できる事は応援しますので、頑張りましょう!!
投稿: ベル | 2011/04/27 15:09
只今4月27日午後5時過ぎです・午前中や昼間は見れていた武田邦彦さんのブログがブックマークやリンクから見られなくなってしまって1時間ほど経ちました。どこかに目をつけられて消されたのではないかと心配しています(>_<)
投稿: 中村 | 2011/04/27 17:26
武田邦彦さんの下記アドレスのブログは見れました。これとは違いますか?
http://takedanet.com/
投稿: ベル | 2011/04/27 17:47
ベルさま
昨日午後は、武田邦彦先生のブログ、しばらく携帯から見れなくなっていたそうです(@_@)(PCからは見えていた)
昨日の夜からは見られるようになり、今日も無事に閲覧できています。コメント欄でもこの件しばし話題となっていました。ご報告遅くなり失礼致しました。お騒がせしました
投稿: 中村 | 2011/04/28 15:26