【112】福島市の子どもたちの尿からセシウム検出-10人中10人に
福島の子どもたちは高い確率で内部被ばくの可能性
- 政府・福島県は子どもたちの内部被ばく検査を早急に実施すべき
「子どもたちを放射能から守る福島ネット」とフクロウの会他4団体は6月30日記者会見し、福島の子どもたちの尿の検査で、10人中10人からセシウム134と137が検出されたことを発表しました。
子どもの放射能被害を最少限に抑えるため、国・福島県が早急に県内の子どもを対象として、内部被ばく検査を実施して必要な措置をとるよう要求する裏付けを得るために実施したものです。
検査は6歳から16歳の子ども10人の子どもの尿について行いました。分析はフランスの独立放射線測定機関であるACROに依頼して行いました。
記者会見に出席したACRO理事長のデービッド・ボアイエ氏は、今回の結果が福島原発の爆発後の放射能雲によるものかその後の環境汚染による呼気や食物から体内に取り込まれたものか不明だとして、前者であればその被ばくは高く、後者であれば低いが継続すると指摘しました。そのうえで、ホールボディカウンタによる測定や尿検査の定期的な測定などを行うことの必要性を説明しました。
継続的な調査を行うことで、呼気や食物から取り込んだものであれば、その原因を特定して改善することで被ばく低減してゆくことが必要とコメントしました。
子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク、フクロウの会他4団体はこの結果も踏まえ、6月30日午後には原子力災害対策本部に対して「避難促進・自主避難者支援を求める対政府交渉」を開催しました。
福島の子どもたちの尿分析結果はこちら。
「press_conference2011_0630.pdf」をダウンロード
ACROによる尿分析結果の報告書はこちらから。
ACROの尿検査結果についての解説
ACROは福島原発から約60Kmに位置する福島市に住む子どもの尿を分析した。その結果は極めて明確である:全てのサンプルは セシウム134と137に汚染されている。その濃度範囲は0.4から1.3ベクレル/リットルである。
このことは、これら6歳から16歳の子どもたち全員がセシウム134と137に汚染されていることを意味する。おそらくヨウ素1 31にも汚染されていた可能性があるが、ヨウ素131は素早く消失するため現在では検出されない。
これらのデータから全身の被ばく量を評価することは難しい。このことは放射能雲にさらされた人々と汚染された地域に住む人々の内 部被ばくを組織的に測定することを日本政府に強く求めている。これは簡単にできる(アントロポガンマメトリーにより:ホールボ ディカウンタのこと;訳注)。
内部被ばくの測定結果は公衆の被ばく量の評価において、その一部として考慮されるべきである。
今回の測定結果は、日本政府により決定された避難基準は高すぎるという我々の意見を補強するものである。ACROのみならず多くのNGOが、事故後1年間で20ミリシー ベルトと定められた基準を批判して来た。それはフランス政府により設定された事故後の基準である10ミリシーベルトの2倍であり 平常時の公衆の許容レベルの20倍である。
この内部被ばくは放射能雲によるものか、または汚染された食物によるもの、あるいはその両方による被ばくである。内部被ばくにつ いても放射能汚染による別の形態の被ばくとして付け加えられなければならない。この内部被ばくについての許容基準は減少されるべきである。
ACROのページはこちらから。
« 【111】6・26福島行動報告(その2) ハンカチパレード | トップページ | 【113】チェルノブイリ「移住の義務」レベルの土壌汚染-福島県庁付近で »
「福島原発震災」カテゴリの記事
- 浪江町山火事(2017年5月)リネン吸着法による調査のその後(2018.08.16)
- 事故から5年半―帰還困難区域の深刻な汚染状況(2016.11.24)
- 【署名】福島汚染水流出事故・緊急国際署名(2013.09.11)
- 【235】拡散希望:原発被災者生活支援法案について緊急要請(2012.05.27)
- 【224】尿検査と生活改善で内部被ばく低減-一関の4歳女児のその後(2012.04.30)
コメント
« 【111】6・26福島行動報告(その2) ハンカチパレード | トップページ | 【113】チェルノブイリ「移住の義務」レベルの土壌汚染-福島県庁付近で »
尿に含まれる放射能物質を測定するためにゲルマニウムの測定装置が必要になるのですね。
それは、日本にもある装置ですよね?
4月に、子供たちは学校で(福島市内)尿検査をしてます。
その時に、「あれ?今回の尿検査でわかるんじゃないの?」と思いました。
もしかしたら、国はすでに検査しているんじゃないかと疑いをもっていますがどうでしょう?
投稿: 福島市民 | 2011/07/01 00:36
福島市内の子供の尿からセシウムが検出されたとのことですが、いまだに福島県内に住んでいる人たちは、その事実をどのように受けとめればいいのでしょうか?
内部ヒバクをしている証拠になりますね。排出されたセシウムの量からどのくらい内部ヒバクしているのか推測できるのでしょうか?政府は今までのような対応になるでしょう。
「ただちに影響はない」
福島県民は本当のことが知りたいのです。
投稿: 郡山市より | 2011/07/01 21:04
1ベクレルは1秒間に1個の原子核が崩壊して放射線を出すということ。1リットルで1ベクレルということは1リットルあたり、毎日86400発の放射線を浴び続けるということ。体重が20kgの子供なら、86400x20発を毎日浴びることになる。生体濃縮があれば、さらに増える。体にいいわけはない。おそらく、ガンマ線は、そのエネルギーで遺伝子に致命傷を与える可能性はそれほど高くない。しかし、ベクレルを体に入れているということは、ある確率でアルファ線を出す危険な放射性物質を同時に摂取している可能性が高い。アルファ線は100%遺伝子を傷つけると思う。可哀相に。尿からベクレルが出るような場所に子供を置いておくこと自体間違っている。
投稿: 憂愁 | 2011/07/01 23:31
全く情けない。県民の健康調査の用紙を見ましたか?3月11日からの行動をちくいち書くものでしたね。あの用紙は、後々健康被害が出たときに「あなたのこの行動では被爆は考えられない」と言う証拠物にでもするつもりですかね?本当に健康を考えるなら、現段階で尿の検査なんてとっくに出来たはず?震災の後、私達は度重なる余震の中子供を守り、給水所に並び、スーパーに並び、日々生きる為だけに動いていたような気がします。まさか被爆させられてるなんて考えもせずに…。 今、尿の検査でセシウムが出たからといって何もすることは無いでしょうが、早急に全県民の尿検査をするべきではないでしょうか?場合によっては被爆者手帳も考えてもらわなければ…?
投稿: 福島市二児の母 | 2011/07/04 00:21
私は、神奈川県民ですが、週刊誌『AERA2011年6月13日号』での「広島大学原爆放射線医科学研究所(原医研)の渡邊敦光(ひろみつ)名誉教授は、」「マウスを使った実験を繰り返し、味噌の放射性物質に対する効果を研究し、外部被曝、内部被曝共(とも)に防護効果があることを確認している。10%の味噌を加えた餌(エサ)と、そうでない餌(エサ)を一週間をマウスに与え、強い放射線を浴びせた。3日半後に消化器官で最も放射線への感受性が高い小腸を調べると、味噌を含んだ餌(エサ)を食べたマウスだけに小腸の細胞の再生が見られた」の記事を読んでから、ご飯にワサビ漬けを付けて食べるように、ご飯に味噌を付けて食べています。ただし、味噌は塩分が濃いので、高血圧症になって心臓病や腎臓病などになることを避けるために、朝晩の各々(おのおの)食事(計画停電(輪番停電)以後は、三食から二食の食事習慣になりました)には、5ミリ角程度の分量に留(とど)め、更(さら)に塩分体外排出効果があるカリウムを含んでいる野菜を摂(と)ることとし、沖縄産のゴーヤーを食べるようにしました。(野菜の栄養素となるカリウムは、セシウムと化学的性質が同じで、カリウムを多く含む野菜は、土壌の放射性セシウムも栄養素と勘違いをして吸収してしまうとのことで、放射能汚染野菜を食べることを防ぐために、沖縄産なら、福島原発放射能汚染は皆無と思ってのことです)。
味噌は、怪しげな健康食品と違い、お手ごろ価格の物も多いのですから、福島県在住者で「疎開したいけれど、お金がない」との理由で、福島県外に避難されていない方々や福島県外の方々で、民主党政権・菅内閣の放射能安全宣言を信じていない方々は、味噌を積極的に(勿論(もちろん)塩分の摂り過ぎに注意をしながら)摂食するべきだと思うのですが、如何(いかが)でしょうか。
===朝日新聞2011年7月1日(金)===
『長崎原爆記-被爆医師の証言』
(日本図書センター:秋月辰一郎)
独自の食餌療法で放射能から多くの命を救う。
[AERA「秋月辰一郎。長崎で浦上第一病院で被爆した医師だ。」「秋月さんは、味噌汁を毎日に従業員や患者に食べさせた。」「結果として、秋月さんを始め患者や職員は原爆症を発症していない」「事例を研究していることでの広島大学の渡邊敦光名誉教授は、」「マウスを使った実験を繰り返し、味噌の放射性物質に対する効果を研究し、外部被曝、内部被曝共(とも)に防護効果があることを確認している」]。何だと!?味噌(みそ)に放射線被曝防護効果が科学的に実証されているだと!?大変だ!?もう直ぐに、味噌の買い付け騒動が起きるぞ!? [編集]
2011-06-18 01:32 nice!(0)
http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/
http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/
http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/2011-06-17-2354
http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/2011-06-17-2354
投稿: やぁ正樹 | 2011/07/04 01:50
放射能対策として、みそ汁と海藻が良いことはこの情報にもあります。 ぜひ、読んでみてください。農哲学院よりの放射能汚染対策
http://www.musublog.jp/blog/yuji1003/?entry_id=7137
投稿: 大きな木 | 2011/07/05 05:55
知っている方が多いとは思いますが、一応念のため、お知らせします。下記のサイト ”子供を守ろう”
http://savechild.net/archives/4221.html
投稿: 大きな木 | 2011/07/05 08:24
>大きな木さま
貴重な情報をお教え下さり、どうもありがとうございました。
投稿: やぁ正樹 | 2011/07/06 22:31
セシウム! 気にしない、気にしない。
過去の多数の原水爆の大気圏実験の経験から、北半球では、ほぼ1週間で、全世界に広がっています。私は隣の県のある市に住んでいます。福島第一原発のから何10 kmでしょうか。知りません。現在の大気中の放射線量は ~μSv/h(知りません)ぐらいで、平常の約~倍(知りません)で、大変気持がよいです。毎日、大気をいっぱい吸って、犬と散歩に出かけ、外で遊び、楽しく過ごしてます。
下水の溝が高かった!? そりゃー、そうでしょう。周りのものが集まるところだから、測ればね。
子どもさんの尿に出た!こんなことにおどろいているとは。当然でしょう。誰からも出ますよ。もし疑いなら、どうぞ、ご自分で、ものすごーく高い測定器を買って、測ってみたらいかがですか?
今、家の庭に、ブラックベリーの木が数本あり、丁度一杯実がなっています。きっと例のモノがいっぱい、くっついているでしょうが、全く気にしません。どんどん収穫してジャムにして、自分も含め、知り合いの皆さんに食べてもらおうと思っています。そうそう、この間売店で買った牛肉に例のモノが多量に含まれているかも知れません。もし仮に、そうだとしても、何も気にしません。
どんどん食べます。はい。
投稿: セシウム! 気にしない、気にしない | 2011/07/20 19:30