【福島原発震災(103)】放射能測定プロジェクト資金援助のお願い
日本消費者連盟・グリーンアクション・福島老朽原発を考える会
-3団体共同行動- 放射の測定プロジェクト資金援助のお願い
●深刻な放射能汚染 - 広い範囲で長期化
福島原発事故はすでに3カ月もたちましたが、未だに収束していません。放射能は土壌や海洋を汚しています。汚染は全ての生活環境に広がり、野菜、水道水、牛乳、茶葉、海藻、魚類などにも汚染が広がっています。汚染の中心は放射性セシウムでありCs-137は半減期が30年です。なかなか減らないのです。
●全ては汚染の実態把握から始まる!-市民の手と目と知恵で
福島の子どもたちを守れ!20ミリ基準撤回、子どもへの被ばくを最少化する取り組みは、私たちが届けた一台の測定器から始まりました。春休みで一時避難していた福島の子どもたちが、4月の新学期に続々と戻ってきたのです。不安を感じた親たちが測定器を使って小学校のグラウンド(特に側溝、芝生など)が汚染されていることを発見したのです。
小学校の測定をきっかけに
「子どもを放射能から守る福島ネット」が立ち上がった
●危険な内部被ばく-食品や牛乳などの放射能測定も
放射能含むほこりや食物を体内に取り込むことにより起こる内部被ばくの問題は重要です。放射線に敏感な乳幼児、子どもが毎日食べる食材などが汚染されていないかチェックが必要です。
●放射能測定プロジェクトにご支援を
すでに測定器10台が福島県内外の測定で使われています。しかし台数が足りません。また食品分析ができる測定器も準備中です。測定活動や測定結果などを公表していきます。
フクロウの会ブログをご覧ください。
●活動支援金 振り込み先はこちらです
◆ゆうちょ銀行からの振替の場合
口座記号番号:00130-9-655439/口座名称(漢字);福島老朽原発を考える会/口座名称(カナ) フクシマロウキュウゲンパツヲカンガエルカイ
◆他の金融機関からの振込の場合
銀行名;ゆうちょ銀行/ 金融機関コード;9900/店番;019/ 預金種目;当座/店名;〇一九 店(ゼロイチキユウ店)/ 口座番号;0655439
私たちの活動は国や自治体、東電に対して、住民の健康・生命を最優先にした調査、避難指示、摂取制限、出荷制限、それらにともなう全面的な被害補償を要求するためのものです。
●お問い合わせ
[測定、サンプル分析のご相談など]
フクロウの会fukurounokai@mail.goo.ne.jp(代表:阪上)
フクロウの会・放射能測定プロジェクト(青木)090-7245-7761
この内容は6月11日の「脱原発100万人行動」でまいたビラの内容です。
« 【福島原発震災(102)】福島の子どもたちを守るために-避難・集団疎開の促進を | トップページ | 【福島原発震災(104)】再度お願い!避難・疎開の促進・法定1ミリシーベルト順守の署名拡散を! »
「福島原発震災」カテゴリの記事
- 浪江町山火事(2017年5月)リネン吸着法による調査のその後(2018.08.16)
- 事故から5年半―帰還困難区域の深刻な汚染状況(2016.11.24)
- 【署名】福島汚染水流出事故・緊急国際署名(2013.09.11)
- 【235】拡散希望:原発被災者生活支援法案について緊急要請(2012.05.27)
- 【224】尿検査と生活改善で内部被ばく低減-一関の4歳女児のその後(2012.04.30)
コメント
« 【福島原発震災(102)】福島の子どもたちを守るために-避難・集団疎開の促進を | トップページ | 【福島原発震災(104)】再度お願い!避難・疎開の促進・法定1ミリシーベルト順守の署名拡散を! »
みなさん ご存じかと思いますが。。。
低線量での 被爆と遺伝と遺伝子について 参考になる
動画を見つけました。
下記に貼り付けます。
政府と東電は ひどい 。。。
1/2【原発事故】10年後の日本 2021年(1)
http://www.youtube.com/watch?v=bEbKoA_32FA&feature=related
2/2【原発事故】 10年後の日本 2021年(2)
http://www.youtube.com/watch?v=hX_x7jWDYG8&feature=related
投稿: 原発大嫌い | 2011/06/17 19:00