【福島原発震災(100)】12日(日)会津にて「話しましょう、放射能のこと~大人のしゃべり場開きます!」
◇「話しましょう、放射能のこと~大人のしゃべり場開きます!」
放射能から子どものいのちを守る会・会津
放射能から子どものいのちを守りたい大人が、不安や心配を語り情報交換できる「しゃべり場」を開きます。保護者だけでなく、おじいちゃんおばあちゃん、先生たち、地域のおじちゃんおばちゃん、お兄さんお姉さんだれでも参加できます。
コーディネーターに5/23文科省交渉にあたった中手聖一さんほか、福島子どもネットワークのみなさんも来場されます。20mSV/y撤回の今後の取り組みなどもお聞きしましょう。
たくさんの参加をお待ちしています。
■6月12日(日)1:00~4:00@若松栄町教会(県立葵高校前)
■参加費無料。事前予約は不要です。有料Pをご利用ください。
■主催:放射能から子どものいのちを守る会・会津(片岡:090-7567-6588)
<放射能から子どものいのちを守る会・会津ブログ>
http://ameblo.jp/mamorukai-aizu/
« 【福島原発震災(99)】6・26は福島市で1万人ハンカチパレード | トップページ | 【福島原発震災(101)】避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守をよびかける署名 »
「福島原発震災」カテゴリの記事
- 浪江町山火事(2017年5月)リネン吸着法による調査のその後(2018.08.16)
- 事故から5年半―帰還困難区域の深刻な汚染状況(2016.11.24)
- 【署名】福島汚染水流出事故・緊急国際署名(2013.09.11)
- 【235】拡散希望:原発被災者生活支援法案について緊急要請(2012.05.27)
- 【224】尿検査と生活改善で内部被ばく低減-一関の4歳女児のその後(2012.04.30)
« 【福島原発震災(99)】6・26は福島市で1万人ハンカチパレード | トップページ | 【福島原発震災(101)】避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守をよびかける署名 »
コメント