December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 【177】声明:自主的避難に正当な賠償を! 避難費用や収入減少分、精神的損害をカバーできる賠償とすべき | トップページ | 【179】ドイツ放射線防護協会:日本政府への勧告 »

2011/12/08

【178】郡山市に対する「市民に除染作業をさせないことを求める署名」(安全安心を求めて行動する会in郡山)にご協力ください

福島県郡山市の「安全安心を求めて行動する会」が、「放射性物質の除染作業による被曝から守るため市民に除染作業をさせない事を求める署名」を集めています。12/11までに早急に集め、郡山市に提出します。どうぞ皆さんご協力ください。

ご署名はこちらから

署名全文は次の通り。

放射性物質の除染作業による被曝から守るため市民に除染作業をさせない事を求める署名

福島県郡山市長 原 正夫 殿

 3月11日東日本大震災による東京電力福島原子力発電所の事故以来、放射能の拡散は私たち市民の健康を脅かしています。この放射能を除去するための除染作業は急がれるところです。
 しかし、放射能による健康被害、特に低線量による健康被害の因果関係などが不明のまま将来への不安を抱え、しかも専門の知識すら持たない私たち一般市民が除染作業を行うべきでないと考えます。
 それらの専門分野の方々の指導を受けた除染専門従事者の養成育成を早急に行うことを求めます。
 それと共に、低線量による被曝の不安に怯える私たち市民に除染作業をさせない事を求めます。

安全安心を求めて行動する会

« 【177】声明:自主的避難に正当な賠償を! 避難費用や収入減少分、精神的損害をカバーできる賠償とすべき | トップページ | 【179】ドイツ放射線防護協会:日本政府への勧告 »

福島原発震災」カテゴリの記事

コメント

 
     ①  陸上の土壌の除染は、セシウムなどの放射性物質を
       吸収しやすいキノコ類の菌と、それへの堆肥などの栄養を
       詰め入れたことでの数メートル以上の長さの竹筒を、四方に
       (縦横)に数十センチ間隔で、井戸掘りの上総掘(かずさぼ)りの
       ように埋め込んで、キノコ類にセシウムなどの放射性物質を
       吸収させて、福島第一原発敷地内に作ったフィルター付き焼却炉で
       焼却して、
 
     ②  現在は太平洋の日付変更線まで広がっていると報道されている
        ことでの、海洋への放射能汚染は、流し台の排水口に使われて
        いることでの日石ワリフなどの水切り袋の素材で作ったことでの、
        長さ百数十メートル×幅数十メートルの巨大袋に、セシウムなどの
        放射性物質を吸収しやすいと言われていることでの、㋐一日に
        数メートルの長さに成長すると言われていることでの、オオウキモ
        (ジャイアントケルプ)などの海草や、㋑活性炭などを入れた物を
        船に、機雷掃海のように曳航させることを数百隻以上の船に、
        太平洋の広範囲を航行させて、セシウムなどの放射性物質を
        吸収させて、それを福島第一原発の敷地内に作ったフィルター付き
        焼却炉で焼却して
 
灰を放射線遮蔽ドラム缶詰めにして、嵩(かさ:容量)が大幅に減ったことにより福島第一原発敷地内に作った保管施設に保管させる方法は、荒唐無稽ではないと思うのですが、如何(いかが)でしょうか。
 
[週刊女性「品不足、放射能、野菜魚汚染が『暮らし』直撃で、結局は何が大丈夫なの?これからはキノコ類」「が要注意!」][朝日新聞「厚生労働省は1日に、福島県産のタケノコ」「から国の基準」「を超える放射性セシウムが検出されたと発表した」]。キノコ類の放射能汚染に要注意だとかタケノコから放射性物質が検出されたと言うことは、発想を逆転させればキノコ類やタケノコを成長させ続けた姿である竹が放射性物質を吸着させる方法によって福島県周辺を始めとする放射能汚染地帯の浄化の目処が朧気ながら見えて来たと言うことではないか!? [編集]
2011-04-30 00:47 nice!(0)
 http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/
 http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/
 http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/2011-04-29-2347
 http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/2011-04-29-2347
 
[朝日新聞「大津港(茨城県北茨城市)の漁師は」「小型船の漁自粛を6月一杯は続けると決めた。」「大津小型船組合の組合長代理の鈴木稔は危機感を緩めていない。」「再び規制値を超える放射性物質が出れば、『茨城の魚』全体への影響は大きい。『その時に、誰が責任を取れるのか』と鈴木は問う」]。短期間で消え去る放射能汚染ではないんだから、そんなに漁をしたいのなら、とっとと船で曳航させたことでの日石ワリフで作った巨大袋に入れたオオウキモ(ジャイアントケルプ)に放射性物質を吸収させて、海洋の放射能汚染を除染したらどうよ!? [編集]
2011-07-09 00:55 nice!(0)
 http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/
 http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/
 http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/2011-07-08-2356
 http://yukurinashi.blog.so-net.ne.jp/2011-07-08-2356
 
ワリフ® | 不織布 | JX日鉱日石ANCI
メッシュ構造で高い通気性と強度を持つ特殊不織布「ワリフ」をご紹介いたします。
ワリフ®
ワリフ®は、延伸強化されたポリオレフィンの割繊維を、縦、横に連続的に積層・熱融着した製品で、そのメッシュ構造により以下の特性があります。
 http://www.an.jx-group.co.jp/products/cloth/warifu/index.html
 http://www.an.jx-group.co.jp/products/cloth/warifu/index.html
特性
薄くて軽量、通気性がよい
縦、横ともに高強度でバランスがよく、腰が強い
目ズレがなく、定形性に優れる
他素材との組合せなど、加工性に優れる
耐水、耐薬品性に優れる
機能・使用方法高機能補強材
ワリフ®は様々な素材との複合が可能で、変化に富んだ製品展開にご利用いただけます。
ワリフ®の加工方法
ポリオレフィン樹脂製のワリフ®は、押出しラミネーション等により他素材との貼り合わせができます。また、熱接着や縫製による製袋も可能です。
ワリフ®の用途例
産業用途から生活雑貨、各種包装資材、農業資材まで幅広い分野でご使用いただいております。
 
日石ワリフ - Techno Station 開発物語 | JX日鉱日石エネルギー
■ くらしとエネルギー
 http://www.noe.jx-group.co.jp/techno/life/life_04.html
 http://www.noe.jx-group.co.jp/techno/life/life_04.html
日石ワリフ
新日石プラスト株式会社
機能、コストという競争軸に「意匠性」を加え
世界の市場に参入したENEOSのポリオレフィン不織布。
美しい色合いで用途の可能性が広がる日石ワリフ。
ふだん何気なく口にしている焼海苔。同封されている乾燥剤の包材の国内シェア8割を占めているのは、ENEOSが生んだポリオレフィン不織布です。現在(2007年3月時点)では、建築資材、自動車、農業等様々な分野で補強用資材として使用されているこの不織布、欧州では野菜や果物を入れるバッグとして大きな市場を創出しました。
2005年11月26日、東京・調布の『味の素スタジアム』でJリーグ「FC東京」VS「川崎フロンターレ」の試合が行われました。その日は、FC東京がホームグラウンドで行う当期最後の試合です。そこで、ENEOSでは試合を観戦に来たサポーターのうち、先着25,000名の方にちょっとしたプレゼントを用意しました。皆さんに知ってもらいたいENEOSの商品があったからです。
「ENEOSの商品ってガソリン?」と思う方が多いでしょうが、実は、FC東京のユニフォームをデザインしたバッグ(右写真)なのです。
「ENEOSって総合エネルギー企業じゃなかったっけ?」と驚かれるかもしれませんが、ガソリン以外にも、皆さんに身近なところにある商品をENEOSは提供しているのです。
バッグの素材となっているポリオレフィン製不織布は、ENEOSのグループ会社である新日石プラスト株式会社の商品です。
そこで今回は、意外に身近なところにあるENEOSの商品、『ワリフ』について説明していきましょう。
味の素スタジアムで行われたFC東京の試合で配布したユニフォームデザインのファッションバッグ。素材のワリフは意匠性と強度を両立できる。
 

内部被爆対策にはBSJ複合菌を!(特にお子様)
絶対的なパワーをもつ BSJ 複合菌
よろずや商店と申します。
この「BSJ複合菌」という言葉は初めて耳にされるかと思います。
このほど日本に入ってきたばかりの、生きた微生物菌になります。
この菌は放射能の内部被ばく対策にもなり、お子様の健康をお守りします。
お子様をおもちのお母さま方にも広くご興味をもっていただければと思いご連絡さしあげました。
お子様の健康を気にされているお母さま方にお伝えいただければ幸いです。
◇ BSJ 複合菌とは? ◇Streptomyces Cellulomonas Pseudomonas Bacillus 
パパイヤやカキなどの純粋な植物から抽出された70万余種の優種菌で、無毒性であり微生物製剤、配合飼料として使われています。重金属や毒性のある農薬、油分を中和するほか放射性物質のセシウム、ラジウム、ヨード、ストロンチウム、ウランなどの処理能力をも持ち合わせています。
BSJ 複合菌は放射能汚染物質の分解・処理が可能であり卓越した効果を発揮するのです。
 要は全て健康の源は動物でも植物でも免疫力アップ、これです!なので自分の自己治癒能力を飛躍的に高め、ガンや白血病、糖尿病をも解決するのです。例えば、高齢のおじいさんに2週間飲ませたところ血液の状態が13~14歳の少年と同じようになったなど。
普通の菌の100倍以上の力があり、熱や酸などにも強く大腸まで直接届くきます。強い触媒活性作用をもっているのです。なので体内の良い力を飛躍的に高め、健康な状態にします。もちろん鳥インフルエンザおよび O-157 等の家畜伝染病予防にも完璧な有効性を発揮します。
飲み方はいたって簡単、粉末状なので水に溶かして飲みます。果物からできているため甘くておいしいです。お問い合わせ、ご用命はお気軽にどうぞ。HP開設中です。 http://yorozuyasyouten.jimdo.com/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【177】声明:自主的避難に正当な賠償を! 避難費用や収入減少分、精神的損害をカバーできる賠償とすべき | トップページ | 【179】ドイツ放射線防護協会:日本政府への勧告 »