December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 【198】《報告》「避難の権利」集会 in 東京:『自主的』避難問題のゆくえと『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』 | トップページ | 【200】原子力安全委員会「ストレステスト」検討会第1回傍聴報告 »

2012/02/20

【199】大飯原発3・4号機再稼働に待った!新たに署名を提起

2・20緊急院内集会&国会議員署名提出

 

2月20日参院議員会館大講堂で「大飯原発3・4号機の再稼働に待った!」緊急院内集会&国会議員署名提出が行われました。

 

会場には約150名の参加者が集まり、主催者からは焦点となっている大飯原発3・4号機を始め、再稼働を止めさせるため新たに総理大臣・経済産業大臣宛ての「原発運転再開の判断前に、私たちの声を聞いてください」署名が提起されました。

 

「運転再開判断まえに、私たちの声を聞いてください」署名用紙をダウンロード

 

福島原発事故をまた引き起こしかねない原発再稼働をめぐり緊迫した状況のなかで、主催者からはさらに下記の行動が提起されました。

・政府交渉(「保安院」+「原子力安全委員会」)の実施。

・国会議員署名の継続:「原発運転の再開判断にあたっては、国会の福島原発事故調査委員会の調査・結論を待つべき」。

・保安院の意見聴取会、原子力安全委員会の「発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価検討会」を傍聴しよう!抗議行動に参加しよう!。

・枝野さんに意見を言おう!電話・FAX・E-mailでの申し入れ。

行動提起をダウンロード

行動提起(裏面)をダウンロード

 

 

2012_0220ooii0016                                         再稼働をめぐり緊迫した状況の中、約150名が参加した

 

2012_0220ooii0018

                         福島原発事故の原因究明が未解明だとストレステストを批判

                       元原子力プラント設計技術者・ST意見聴取会委員 後藤政志氏

 

2012_0220ooii0020                            大飯3・4号のSTを"妥当"とした根拠はまったく曖昧と批判

                            東大名誉教授・ST意見聴取会委員 井野博満氏

 

2012_0220ooii0023                           福井・関西・首都圏の運動が連帯して再開圧力を跳ね返そう!

                                    美浜の会 小山英之氏

 

2012_0220ooii0038                                    「運転再開判断にあたっては国会事故調の調査・結論を待つべき」

                                        国会議員署名47名分を内閣府・経済産業省職員に提出

 

« 【198】《報告》「避難の権利」集会 in 東京:『自主的』避難問題のゆくえと『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』 | トップページ | 【200】原子力安全委員会「ストレステスト」検討会第1回傍聴報告 »

福島原発震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【198】《報告》「避難の権利」集会 in 東京:『自主的』避難問題のゆくえと『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』 | トップページ | 【200】原子力安全委員会「ストレステスト」検討会第1回傍聴報告 »