【213】3月10,11日のぽかぽかプロジェクト
3月10,11日のぽかぽかプロジェクトの状況報告です。
10、11日を通して計3回のヨガ教室を開催。子供達は慣れない事に始めは少し戸惑いがちでしたが、動き始めるととても集中して楽しんでいました。保護者の方々も様々なポーズに挑戦。みなさんヨガでリラックスした時間を過ごされたようです。
晩ご飯の時間には、ドイツのFoEの代表さん達から、ドイツで集まった千羽鶴の贈呈式がありました。受け取った子どもたちとの写真撮影やインタビューなどもありました。ドイツから暖かい応援の気持ち、嬉しいですね。
その後にも、寄付者の方のご友人で奄美よりいらした方より「たんかん」の差し入れがあったり、空き缶で作った三線(かんから三線)奏者の岡たいすけさんが一曲「上を向いて歩こう」を歌ったりと内容盛りだくさんの2日間でした。
今回も、多くの方の応援により充実した時間を作る事ができました。応援してくださったみなさん、ありがとうございます!
« 【212】関電の言いなりで安全評価の切り下げは許されない~3・27政府交渉(速報) | トップページ | 【214】4/6【院内集会】原発被災者を支援する法律早期成立を求める »
「福島原発震災」カテゴリの記事
- 浪江町山火事(2017年5月)リネン吸着法による調査のその後(2018.08.16)
- 事故から5年半―帰還困難区域の深刻な汚染状況(2016.11.24)
- 【署名】福島汚染水流出事故・緊急国際署名(2013.09.11)
- 【235】拡散希望:原発被災者生活支援法案について緊急要請(2012.05.27)
- 【224】尿検査と生活改善で内部被ばく低減-一関の4歳女児のその後(2012.04.30)
« 【212】関電の言いなりで安全評価の切り下げは許されない~3・27政府交渉(速報) | トップページ | 【214】4/6【院内集会】原発被災者を支援する法律早期成立を求める »
コメント