【227】大飯原発再稼働にNo!‥4/27 全国署名提出と院内集会の報告
大飯原発再稼働にNo!
「原発運転再開の判断の前に、私たちの声をきいてください」全国署名
ご協力ありがとうございました。
4月27日の院内集会に合わせて 13,561筆 を内閣府に提出いたしました。
http://www.ustream.tv/recorded/22152847
http://www.ustream.tv/recorded/22154277
再稼働反対の緊急院内集会は、雨の中、また急な呼びかけにもかかわらず多くの方においでいただきました。ありがとうございました。
開始前は少なくてどうなることやらと思ったのですが、結局100部の資料がすべてなくなりました。
しかも国会議員が、社民、民主、きづな、共産合わせて15名も来場しました。原発の問題ではこれまでなかったことです。大飯の再稼働問題の広がりと、野田政権の求心力の低下を感じました。
京都から坂本さんに来ていただいて、おおい町でのアンケート調査の件、仮処分の件、お話いただきました。
石地さんからは電話で報告いただきました。再稼働の判断という重荷をおおいや福井の人たちだけに背負わせないで欲しいという言葉が印象的でした。全国が地元だという意識で、東京でもがんばろうと思います。
福井の原子力安全専門委員会の傍聴者からの報告もあり、委員や知事へのはたらきかけについて呼びかけがありました。電力需給問題について、検証審議会について紹介がありました。
国会議員声明の賛同は自民、公明も含めて60名を超えました。継続していきますので、地元議員へのはたらきかけを引き続きお願いします。
阪上 武(福島老朽原発を考える会)
« 【226】福島市渡利―依然として続く高濃度汚染―場所によっては昨年よりも更に上昇 | トップページ | 【228】再度拡散のお願い―講演会「チェルノブイリ法」への道のり:その成果と課題 »
「原発再稼動問題」カテゴリの記事
- 東海第二原発はもう圧力容器の監視ができない・運転延長認可は見切り発車(2023.08.10)
- <25日は拡大デー>#原発GX法を廃案に!国会前行動に結集しよう!(2023.04.21)
- <署名>原発の運転延長に反対!(2022.10.16)
- 速報 規制委が率先して運転期間40年の撤廃に動く(2022.10.05)
- <報告>岸田政権の原発推進方針の撤回を求める要請・政府交渉(2022.09.14)
« 【226】福島市渡利―依然として続く高濃度汚染―場所によっては昨年よりも更に上昇 | トップページ | 【228】再度拡散のお願い―講演会「チェルノブイリ法」への道のり:その成果と課題 »
コメント