December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 【調査報告】除染後も高線量なのに避難指定解除-伊達市の実態 | トップページ | 【共同声明】関電の大飯原発破砕帯調査・評価に異議あり »

2013/08/06

【汚染水問題-院内集会・政府交渉】8・8海を汚さないで!再稼働より汚染水対策を!

阪上です。
拡散お願いします!緊急署名下の方にあります!よろしくお願いします!

--------------------------------------------------------------------
《緊急拡散希望》 海を汚さないで!国は再稼働よりも放射能汚染対策に注力を!
汚染水問題で緊急集会と政府交渉(8/8:13:30~)
--------------------------------------------------------------------

東京電力福島第一原発の汚染水流出が深刻な事態です。6月以降観測用井戸から
高濃度の放射能が検出され海への流出が続いていましたが、東電は参議院選挙後
までその事実を認めませんでした。海の汚染は着実に広がっています。
原子力規制委員会は止水対策を直ちに実施するよう東電に求めています。しか
し、東電まかせにすること自体が間違いで、国が責任をもった取り組みが問われ
ています。
国はあらゆる人的資源、施策を汚染水対策に集中させるべきではないでしょうか。

汚染水の状況はどのようになっているのでしょうか? 国のなすべきことは何で
しょうか? 
集会および交渉を開催しますので、ぜひご参加ください。

◆日時:8月8日(木)13:30~15:00:集会 
                      15:00~16:30:規制庁他政府交渉(予定・調整中)

◆場所:参議院議員会館101
(最寄駅:東京メトロ・永田町駅・国会議事堂前駅)

◆内容(予定、敬称略):
福島第一原発の汚染水の現状…木野龍逸/ジャーナリスト
漁業者の立場から(調整中)
海産物への放射能拡散状況と、国際条約の観点から…高田久代/グリーンピー
ス・ジャパン
資源エネルギー庁/規制庁への緊急署名提出(調整中)
資源エネルギー庁/規制庁との質疑(調整中)
など

◆資料代:500円

◆申込:資料準備の関係上、下記からお申込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/6483043945737

◆主催:
原子力規制を監視する市民の会
福島老朽原発を考える会
プルトニウムなんていらないよ!東京
グリーンピース・ジャパン
ハイロアクション福島
脱原発福島ネットワーク
グリーン・アクション
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)
FoE Japan

◆問い合わせ先:
福島老朽原発を考える会 阪上 090-8116-7155
FoE Japan 満田 090-6142-1807

★数分です。おススメです。ぜひご覧ください。⇒ ※関連映像 
再稼働注力より現状打開を 汚染水対策遅れに批判(ANN:テレビ朝日系)
http://www.youtube.com/watch?v=oY95fURXVJ4

※関連記事
汚染水「貯水に限界」 田中氏、基準以下の海放出へ見解(福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/0802/news8.html

〇福島第1の汚染地下水、遮水壁上回った可能性高い=原子力規制庁(ロイター)
2013年 08月 5日 18:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE97406420130805

〇東電福島第1原発、放射能汚染地下水は東電の遮水壁を上回った可能性高い=
原子力規制庁福島第1原発事故対策室長
2013年08月5日 17:51 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0DU04K20130805?rpc=188

○福島第一、汚染水封じ込めピンチ 地中の壁で地下水急増(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201308030013.html

-------------------------------------------------
【緊急署名】
これ以上、海を汚さないでください
政府は汚染水を止めることに集中してください
規制委・規制庁は、原発の再稼働審査を中断し、汚染水対策を優先してください
※締切:8月8日(木)朝9時
【個人署名】
フォーム1
https://pro.form-mailer.jp/fms/18534d4846287
フォーム2
http://goo.gl/fyHjPZ
【団体賛同】
https://pro.form-mailer.jp/fms/f21b5ad846288
-------------------------------------------------

« 【調査報告】除染後も高線量なのに避難指定解除-伊達市の実態 | トップページ | 【共同声明】関電の大飯原発破砕帯調査・評価に異議あり »

コメント

原発事故子ども・被災者支援法 学習会 in 京田辺(8月25日)


「転送希望、転送可」です。よろしくお願いします。ともに頑張りましょう。


原発事故子ども・被災者支援法
学習会in 京田辺
~ ご案内 ~

3・11東京電力福島原発事故をこの国が抱えてから3回目の夏。
皆さまいかがお過ごしですか?
この2年半に起きた、苦しいことも悲しいことも悔しいことも、支えあって乗り越えていきたい。
今起きつつある様々な問題も、その被害を最小限に食い止めたい。
「原発事故子ども・被災者支援法」は、そんな想いをこめて、知恵をこらして作られた法律です。
福島が、東日本が再び立ち上がるために。
日本全体が、私たちの故郷が、希望ある未来を紡ぐために。
この法律が示す被災者支援の在り方と可能性を知り、これを実現するために、今私たちはなにができるのか、探りたいと思います。多くのみなさまのご参加をおまちしております。

とき:2013年8月25日(日)午前10時~12時
ところ:京田辺市社会福祉センター2階
講 師:満田夏花(みつたかんな)さん(FoE Japan 理事)

資料代 500円

主 催: ふくしま月あかりの会
お問合せ: 070-5537-0478 (うの)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私たちは、放射能瓦礫京都への持ち込み反対を訴えた時に、「物はだめだ、人を受け入れよう」と訴えました。それは、放射性がれき、食品のばらまき等に反対ということであり、放射能避難者を受け入れ支援しようというものです。

安倍政権と大阪市の橋下市長を先頭に、がれきを受け入れ反対を言うのは、被害者を助けようとしないものだなどと言って、「放射能瓦礫受入れ、放射能避難者支援無視」の悪行を重ねてきました。絶対に許されません。

今こそ、関西・京都に放射能被災者避難受け入れを、しっかりと勝ち取りましょう。そしてその責任を、東京電力と自民党安倍政権に、しっかりと取らせましょう。京都生協の働く仲間の会keizirou.hushimi@gmail.com

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【調査報告】除染後も高線量なのに避難指定解除-伊達市の実態 | トップページ | 【共同声明】関電の大飯原発破砕帯調査・評価に異議あり »