【FFチャンネル】放射線被ばく管理「場の線量から人の線量へ」論の問題点
3月13日、フクロウFoEチャンネルで「場の線量から人の線量へ」論の問題点に
ついて解説しました。
政府は「除染から帰還へ」と方向転換し、避難指定地域の解除、早期帰還を
すすめようとしています。その論拠となっているのが「場の線量から人の線量へ」
論です。この論拠を批判したものです。是非ご覧ください。
パワーポイント資料はこちらから(ファイルを分割しています)
「banosenryou_hihan-01.pdf」をダウンロード
「banosenryou_hihan-02.pdf」をダウンロード
「banosenryou_hihan-03.pdf」をダウンロード
「banosenryou_hihan-04.pdf」をダウンロード
« 【政府交渉報告】福島第一原発汚染水と原発再稼働についての政府交渉 | トップページ | 【講演会】原発事故で避難は可能? ~柏崎刈羽原発と防災計画 3月23日(日) »
「健康管理問題」カテゴリの記事
- 高専生の洗脳教育?廃炉ロボコン今年もやるようです(2018.04.20)
- 【原子力規制委員会】モニタリングポスト撤去方針に反対して申し入れ(2018.03.23)
- ちくりん舎 第5回シンポジウム バラ撒かれる放射能汚染(2018.01.09)
- 浪江町山火事で放射能拡散-福島県交渉(2回目)報告(2017.11.26)
- 浪江町山火事による放射能拡散で福島県へ要請と質問状提出 (2017.07.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/32037/59290629
この記事へのトラックバック一覧です: 【FFチャンネル】放射線被ばく管理「場の線量から人の線量へ」論の問題点:
« 【政府交渉報告】福島第一原発汚染水と原発再稼働についての政府交渉 | トップページ | 【講演会】原発事故で避難は可能? ~柏崎刈羽原発と防災計画 3月23日(日) »
コメント