【院内集会】4・10川内原発再稼働問題で議員と市民の勉強会
みなさまへ<拡散希望>
優先審査が進む川内原発について、再稼働審査の問題点を明らかにする超党
派議員と市民の勉強会が4月10日(木)17時に開催されます。
どなたでもご参加できます。川内原発の再稼働をとめるために、是非ご参集
ください。
*************************
原発再稼働を考える超党派の議員と市民の勉強会
第2回-川内原発の再稼働審査の問題点-
*************************
日時:4月10日(木)17:00~18:00
場所:参議院議員会館B109会議室[資料代500円]
基調講演:川内原発の再稼働審査の問題点
滝谷紘一さん(元原子力安全委員会事務局技術参与)
発言:国会議員、市民団体ほか
現在、電力会社8社が合計10原子力発電所17基の安全審査を申請してお
り、今夏に向けて原発再稼働問題が国論を二分する大きな政治課題となるこ
とが予想されています。
現在、九州電力川内原発が優先的に審査を行う原子炉として選定され、審査
が急ピッチで進んでいます。しかし、川内原発については、基準地震動や火
山の影響評価、重大事故の評価等において、多くの問題が指摘されます。
勉強会の第2回目は、元原子力安全委員会技術参与の滝谷紘一さんをお招き
し、川内原発の重大事故評価の問題点について、原子力規制庁による解析の
再確認(クロスチェック解析)が行われておらず、水素爆発の可能性が否定
できない点や汚染水対策が十分行われていない点などについて、具体的に明
らかにしていただきます。
たくさんの議員、秘書、市民、メディアのみなさんの参加をお待ちしていま
す。ぜひお集まりください。
呼びかけ人[3/4現在、順不同]
勝俣孝明(衆)、近藤昭一(衆)、水野賢一(参)、笠井亮(衆)、小野次
郎(参)、真山勇一(参)、玉城デニー(衆)、福島みずほ(参)、糸数慶
子(参)、山本太郎(参)など
連絡:問合せ:福島みずほ事務所:(03-6550-1111)
0
« 【講演会】原発事故で避難は可能? ~柏崎刈羽原発と防災計画 3月23日(日) | トップページ | 【ブックレットVol.5】 『「原発事故子ども・被災者支援法」と「避難の権利」』刊行!! »
「原発再稼動問題」カテゴリの記事
- 東海第二原発の拡散シミュレーションは意図的に30キロに収めたもの(2023.11.30)
- 東海第二原発はもう圧力容器の監視ができない・運転延長認可は見切り発車(2023.08.10)
- <25日は拡大デー>#原発GX法を廃案に!国会前行動に結集しよう!(2023.04.21)
- <署名>原発の運転延長に反対!(2022.10.16)
- 速報 規制委が率先して運転期間40年の撤廃に動く(2022.10.05)
« 【講演会】原発事故で避難は可能? ~柏崎刈羽原発と防災計画 3月23日(日) | トップページ | 【ブックレットVol.5】 『「原発事故子ども・被災者支援法」と「避難の権利」』刊行!! »
コメント