【賛同急募】緊急要請:火山検討チームへ>川内原発火山審査は白紙に!
<緊急>みなさまへ<拡散希望>
賛同急募【緊急要請】川内原発火山審査は白紙に!
<緊急要請書全文> 緊急要請全文(pdf版)をダウンロード
<団体・個人賛同署名フォーム>http://nazr.in/Cvn
原子力規制委員会は火山の専門家を集めて検討チームを設置し、第一回の会合が
8月25日に開かれました。その中で、東大名誉教授で火山噴火予知連絡会会長
の藤井敏嗣氏から、川内原発の火山評価について、九州電力の申請書の前提条件
を掘り崩す事実が明らかになりました。
しかし原子力規制庁は、検討チームは川内原発の審査とは別だとし、9月2日の
第二回目の会合で「基本的考え方」を取りまとめて、一旦議論を終わらせようと
しています。これでは、検討チームは、火山学者の単なるガス抜きの場となって
しまいます。許されないことです。
そこで、鹿児島、佐賀、関西、首都圏の9市民団体の連名で8月30日に、原子
力規制委員会及び火山活動のモニタリングに関する検討チーム宛てで、川内原
発・適合性審査火山影響評価に関する緊急要請書を提出しました。要請項目は以
下の3つです。
一.川内原発の火山影響評価はこれを白紙とし、審査を一からやり直すこと。火
山審査に際して、火山学者を検討の場に加えること
一.検討チーム第一回会合における指摘事実から、九州電力の申請はその根拠が
失われ、火山ガイドの要求も満たさないことが明らかになったことから、これの
許可をしないこと
一.9月2日に「基本的考え方」をまとめるのはやめ、第一回会合での指摘事項
について、火山検討チームでさらに検討を続けること
この緊急署名については、団体・個人の賛同を広く募り、次回の検討チームが開
かれる9月2日(火)午前9時30分から、原子力規制委員会のある六本木
ファーストビルの玄関前にて、直接手渡しで再提出したいと思います。是非以下
のフォームからご署名ください。団体でも個人でも可能です。
<団体・個人賛同署名フォーム>http://nazr.in/Cvn
また、9月2日は是非傍聴をお願いします。当日は検討チーム会合の前の午前9
時からと会合終了後に、ビルの前でアピール行動を行う予定です。こちらにもご
参加ください。よろしくお願いいたします。
傍聴申込み(原子力規制委員会HP)
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/kazan_monitoring/data/0002_00.pdf
問合せ
原子力規制を監視する市民の会 阪上 武 090-8116-7155
« 【市民・専門家委員会】環境省の「住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」に意見 | トップページ | 【緊急署名&アクション】 川内原発の「形だけ審査書」に反対 »
「原発再稼動問題」カテゴリの記事
- 12/20<院内集会&政府交渉>原発の避難計画の実効性を問う!(2021.11.29)
- <報告>東海第二原発の避難計画・避難所スペース問題で茨城県と水戸市に申入れ(2021.11.09)
- <緊急ネット署名>新交付金で福井の老朽原発の再稼働推進はやめて!(2021.04.08)
- FFTV 柏崎刈羽原発の核防護事件~規制委はなぜ設置許可を取消さないのか?(2021.04.02)
- <イラストチラシ>東海第二原発・避難問題/柏崎刈羽原発・核防護問題(2021.03.28)
« 【市民・専門家委員会】環境省の「住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」に意見 | トップページ | 【緊急署名&アクション】 川内原発の「形だけ審査書」に反対 »
コメント