December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 【緊急拡散希望】 南相馬の住民のみなさんが東京に! 記者会見&集会のお知らせ(12/26) | トップページ | 【1・18緊急セミナーin福島】 切迫する放射線被ばくの健診対策 »

2015/01/03

【1・7緊急セミナー】 切迫する放射線被ばくの健診対策

みなさま(拡散歓迎、重複失礼)

FoE Japanの満田です。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、福島原発事故に伴う住民の健康管理に関して、環境省の専門家会議が「中
間とりまとめ」を発表しました。これにもとづき、環境省は「当面の施策」をと
りまとめ、1月21日まで(郵送の場合は、1月19日必着)パブリック・コメントに
かけています。
http://www.env.go.jp/press/100098.html
この「当面の施策」はたいへん問題の多いものです。
・甲状腺がん以外のさまざまな疾病に対応した健診や、福島県外の健診につ
いては盛り込まれていません。
・福島県健康調査については、「疫学的追跡調査として充実させることが望
ましい」としており、個人の 保健目的が縮小されるのかという懸念が生じ
ます。
・福島県で実施された甲状腺検査の2巡目で検査結果が確定した約6万人の子ど
もたちから、甲状腺がんの疑いの子どもが4人見出されたという深刻な事態を踏
まえていません。この結果が公開する前に、環境省専門家会議は、傍聴者を排除
してまで大急ぎでまとめた感があります。本来であれば、この重大な事態を受け
て、再度検討をしなおすべきであり、県外にも健診を拡大すべきです。

「当面の施策」の問題点について、パブコメの文例としてまとめたものを添
付します。以下のURLからもダウンロードできます。拡散していただければ幸い
です。
http://www.foejapan.org/energy/action/141231.html

また、1月7日には、緊急セミナーを開催します。ぜひお誘いあわせの上、ご来
場ください。
【緊急セミナー】 切迫する放射線被ばくの健診対策
http://www.foejapan.org/energy/evt/150107.html

◆日時:2015年1月7日(水)  18:30~20:45
◆会場:東京しごとセンター(東京都千代田区飯田橋3丁目10-1)5Fセミナー室
最寄駅:飯田橋駅東口より徒歩約5分
◆内容(予定)
1.環境省の「専門家」会議と福島県県民健康調査の最新情報
2.発癌リスクは「識別できない」のウソ
3.議論されなかったこと…癌以外のリスクと県外のリスク
4.UNSCEARとWHOの報告書について
5.パブコメのポイント
6.質疑
※ゲスト:
 崎山比早子さん(高木学校、元放射線医学総合研究所主任研究官)
 吉田由布子さん(チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワーク事務局長)
 瀬川嘉之さん(高木学校)
 阪上武さん(フクロウの会)
◆参加費:500円
◆主 催:FoE Japan
◆問合せ:FoE Japan (エフ・オー・イー・ジャパン) 
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
(当日連絡先:090-6142-1807)

« 【緊急拡散希望】 南相馬の住民のみなさんが東京に! 記者会見&集会のお知らせ(12/26) | トップページ | 【1・18緊急セミナーin福島】 切迫する放射線被ばくの健診対策 »

健康管理問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【1・7緊急セミナー】 切迫する放射線被ばくの健診対策:

» ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/04 08:44) [ケノーベル エージェント]
千代田区エージェント:あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。ご訪問をお待ちしています。... [続きを読む]

« 【緊急拡散希望】 南相馬の住民のみなさんが東京に! 記者会見&集会のお知らせ(12/26) | トップページ | 【1・18緊急セミナーin福島】 切迫する放射線被ばくの健診対策 »