June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015/08/26

子ども・被災者支援法の基本方針改定が閣議決定~「新たに避難する状況にない」 

みなさま(拡散希望、重複失礼します)

本日、原発事故子ども・被災者支援法の基本方針の改定が閣議決定されました。
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m15/08/20150825144311.html
2015年7月10日から8月8日まで行われた一般からの意見応募では、1,500件のコメ
ントがよせられました。
このパブコメの内容や対応が公開されないままの閣議決定となりました。
(閣議決定後、パブコメ内容・対応が公開されました⇒
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/20150825093158.html
~パブコメ出された方は、どう扱われているか、ご確認ください。

今回の基本方針は、線量が低減したとして、「避難指示区域以外から新たに避難
する状況にはない(※)」「支援対象地域は縮小又は撤廃することが適当となる
と考えられる(当面は維持)」「(空間線量等からは」支援対象地域は縮小又は
撤廃することが適当」「当面、放射線量の低減にかかわらず、支援対象地域の縮
小又は撤廃はしないこととする」した上で、福島県による自主的避難者への無償
住宅提供の打ち切り方針を追認しています。

※もともと復興庁が示した基本方針案では、「避難する状況にはない」とされて
いました。轟々たる批判をうけて、「新たに」と付け加えたものと思われますが、
避難者の選択する権利を奪うという本質的な問題は変わっていません。

この閣議決定に関しまして、FoE Japanでは、基本方針の問題点をやや詳細に解
説する内容の声明を出しました。以下からご覧ください。

【声明】 原発事故子ども・被災者支援法 基本方針改定の閣議決定を受けて:
避難者切捨ての方針で、法の理念に反する
http://www.foejapan.org/energy/news/150825.html

また、被災当事者団体や支援団体などで構成する、「原発事故被害者の救済を求
める全国運動」でも、一連の帰還政策や被害矮小化と一体化した、この基本方針
改定の本質をつく声明を出しました。こちらもぜひご一読ください。

【緊急声明】被災者切り捨ては、この国の未来の切り捨て。支援法の立法趣旨・
基本理念からさらに大きく逸脱した支援法改定基本方針の閣議決定に抗議し、撤
回を求めます。
http://act48.jp/index.php/2-uncategorized/30-2015-08-25-07-58-18.html

2015/08/09

【許すな川内原発再稼働!】8・11原子力規制委前アクション@六本木一丁目

みなさまへ<拡散希望>

許すな川内原発再稼働!8・11原子力規制委前アクション@六本木一丁目
http://kiseikanshi.main.jp/2015/08/06/150811/

再稼働が予定されている8月11日の夜18:30から規制委前(六本
木一丁目駅・六本木ファーストビル)にて抗議アピールを行います。
是非ご参加ください!

********************************

川内原発の高経年化認可に対する異議申し立てに多くの方にご参加いた
だきありがとうございました。8月7日(金)午後に原子力規制委員会
宛て提出しました。一日半の募集期間でしたが、全国から1973名の
方にご参加いただきました。規制委の前で抗議アピールにも多くの方に
ご参加いただきありがとうございました。

当日の模様を報道ステーション、時事通信、南日本新聞、東京新聞が報
じました。

川内老朽化審査に異議=2000人が申し立て―規制委|時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000109-jij-soci

提出版:申し立て書/理由書を下記サイトに掲載しました。
http://www.foejapan.org/energy/action/150805.html

8月4日の政府交渉の模様を日刊ゲンダイが報じています
川内原発“脱法”再稼働で市民と規制委が繰り広げた大バトル|日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162439/1

いま発売中の週刊金曜日の「アンテナ」欄にも高経年化についての満田
さんが記事を書いています。

よろしくお願いいたします。

阪上 武(原子力規制を監視する市民の会)

2015/08/01

【8/8まで 「避難者切捨てはゆるさない」みんなの声をパブコメに!】~ポイントまとめました~

みなさま(重複失礼します/転送・転載歓迎です)

 

 

 

FoE Japanの満田です。

 

8/8までパブコメにかけられている「子ども・被災者支援法」の基本方針改定案の見直しについて、先般の政府交渉も踏まえ、パブコメのポイントをまとめました。

 

自主的避難者の避難の合理性を否定する、ひどい内容で、今後のADRの行方にも関係するかもしれません。

 

ひとことでもよいので、ぜひ、パブコメを出しましょう!また、拡散にご協力ください。

 

 

 

ウェブには図表もたくさん入れましたので、拡散の際には、下記のURLとともにお願いします<(_ _)>

 

 

 

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »