リネン吸着法による大気中の放射能調査の状況
フクロウの会といくつかの団体で協同で進めている大気中粉塵の放射能調査
の最新状況をご紹介します。
◆リネン吸着法についてはこちらをご覧ください。
◆各地のデータのマップ表示等はこちらをご覧ください。
(マップ表示は2015年6月までの結果です。随時更新されます)。
◆リネン吸着法で大気中粉塵の放射能濃度を測定をやって見たい方は
こちら(ページの下方)をご覧ください。
◆リネン吸着法についてのご質問はこちらへどうぞ(青木)。
« 【アピール行動】川内2号炉再稼働反対!14日朝・規制委前/15日夜・官邸前 | トップページ | 11月15日 フクロウ&ちくりん舎カフェ開きます »
「健康管理問題」カテゴリの記事
- 論文「福島原発事故による南相馬市の住民の尿中放射性セシウム濃度測定による内部被ばく調査」が発行されました(2021.12.14)
- 南相馬20ミリ裁判原告の方の尿検査結果最終報告(2020.06.13)
- やりました!安定ヨウ素剤の配布・服用について・40歳以上の服用否定を事実上撤回!(2019.07.04)
- 早野龍五・東大名誉教授は論文を撤回すべきだーデータ不正使用と被ばく過少評価過論文(2019.01.19)
- 飯山市長が木質バイオマス発電誘致計画の撤回を表明(2018.12.12)
« 【アピール行動】川内2号炉再稼働反対!14日朝・規制委前/15日夜・官邸前 | トップページ | 11月15日 フクロウ&ちくりん舎カフェ開きます »
コメント