【6/13政府交渉→学習会に変更!】老朽炉を廃炉に!6/13 学習会 6/29 院内集会と署名提出行動にご参加を!
みなさまへ<拡散希望>
http://kiseikanshi.main.jp/2016/06/04/696816/
6月13日(月)は、政府交渉とご案内していましたが、相手方の原子
力規制庁が、認可手続きで多忙であることを理由に断ってきました。原
子力規制庁に政府交渉を断られたのは初めてです。認可前のいまだから
こそ交渉を設定したのです。規制庁は疑問点に応え、説明責任を果たす
べきです。私たちは今回の対応に納得することはできません。交渉の場
に出てくるよう、引き続き求めて行きたいと思います。
6月13日に予定されていた政府交渉については一旦キャンセルとし、
原発老朽化問題・耐震安全性問題についての学習会に切り替えたいと思
います。6月29日については、予定通り院内集会と署名提出行動とし
たいと思います。ご参集のほどよろしくお願いいたします。
○学習会>老朽炉を廃炉に!~原発老朽化と耐震安全性
<日時>6月13日(月)13:30~15:30
<場所>参議院議員会館B107
<テーマ>
・老朽炉の耐震安全性
・電気ケーブルの老朽化による絶縁問題
<資料代>500円
<主催>
原子力規制を監視する市民の会/FoE Japan/グリーンピース・ジャパン
<問合せ>090-8116-7155(阪上まで)
(設定に際しては福島みずほ事務所にご尽力いただきました)
高浜原発1・2号機の寿命延長の認可期限である7月7日を前に、原子力
規制委員会は、運転期間延長の認可を下そうとしています。地震の活動
期に入り、巨大地震がいつどこで起きてもおかしくない状況で、設計が
古く、設備の劣化が進み、点検も不十分な状況で再稼働を認めるなど、
危険極まりない行為です。「40年ルール」を逸脱し、基準やガイドに定
められたルールを破ってまで認可を急ぐ規制委・規制庁の姿勢も問題で
す。老朽炉を廃炉に!いまこそ声をあげましょう!
○院内集会と署名提出>40年超え老朽炉を廃炉に!
<日時>6月29日(水)
14:30~17:00 集会と署名提出
<場所>参議院議員会館B107
<テーマ>
・ここが危ない!老朽炉の寿命延長
・高浜1・2号機運転延長認可の問題点
・老朽炉を廃炉にするための各地のとりくみ
<資料代>500円
<主催(調整中)>グリーン・アクション/美浜の会/川内原発30キロ圏住民ネットワーク/玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会/
FoE Japan/グリーンピース・ジャパン/福島老朽原発を考える会/原
子力規制を監視する市民の会他
<問合せ>090-8116-7155(阪上まで)
(設定に際しては福島みずほ事務所にご尽力いただきました)
40年超え老朽炉三兄弟(高浜1・2号/美浜3号)の廃炉を要求する署名
ネット署名フォームはこちらです
https://fs224.formasp.jp/f389/form1/
紙版はこちらです
http://www.jca.apc.org/mihama/hairo/sig_hairo201604.pdf
よろしくお願いします!
« 【老朽炉を廃炉に!】6/13政府交渉:6/29院内集会と署名提出行動へ | トップページ | 【尿検査】地域の協力により見えてきた内部被ばくの実態 »
« 【老朽炉を廃炉に!】6/13政府交渉:6/29院内集会と署名提出行動へ | トップページ | 【尿検査】地域の協力により見えてきた内部被ばくの実態 »
コメント