December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 原発の広域避難問題で院内集会と政府交渉を準備しています | トップページ | 田村バイオマス発電所完成ー何故かHEPAフィルタについてはダンマリ »

2020/11/13

東海第二原発の広域避難計画について水戸市長へ申入れ

みなさまへ(拡散希望)

本日、水戸、ひたちなか、笠間の皆さんと東海第二原発の広域避難計画の問題で、
水戸市の高橋市長に申し入れを行いました。萩谷市議に設定をお願いしました。

面談は30分だったのですが、防災危機管理課の小林課長はじめ丁寧に対応いただ
きました。時間短縮のために質問に対する文書回答も準備し、課長は残って対応
も。

Mito

こちらから、原発の広域避難計画の新たな問題として、感染症対策として、避難
車両の追加と避難所でのスペースの確保が具体的な課題となっていること、屋内
退避では内部被ばくは防げないことが内閣府の報告からも明らかになったことな
ど説明し、実効性がない状況で、住民無視で同意しないよう求めました。

市長からは、賛成反対の双方の立場から意見を聞いているところ。今判断できる
状況にはない。新たな問題含め、検討は粛々と進めるが、課題はまだまだあり、
時間がかかる。住民の意見反映のやり方も検討中だが、万単位での抽出型のアン
ケートなど考えている。説明会や有識者会議も開いている。いずれにしろ住民無
視で進めるようなことはない、といった話がありました。

終了後、笠間市の方に、笠間の一時集合場所やスクリーニングポイントを案内し
ていただきました。避難に使う幹線道路は、水戸市など各地からの車が合流する
ので、実際には身動きが取れなくなるのではとのことでした。

*******************************
◆原子力災害の広域避難を考える院内集会&政府交渉◆
~コロナ禍の避難計画に実効性なし/屋内退避で被ばくは防げない~
 http://kiseikanshi.main.jp/2020/11/10/122222/

日 時:12月1日(火)13:30~17:00
 13:30~15:20 院内集会
 15:30~17:00 政府交渉(内閣府及び規制庁:調整中)
場 所:参議院議員会館B107
資料代:500円

テーマ:コロナ禍の避難計画とその実効性/屋内退避の効果に疑問
各地から報告~仙台・石巻・新潟・茨城・千葉・東京・関西・佐賀・鹿児島
お 話:大河陽子さん(弁護士:新潟県原子力災害避難検証委員会委員)他

参加方法
(1)直接お越しください。申込み不要です。ロビーにて通行証を配布します。
   マスク着用をお願いします。体調がすぐれない場合はご遠慮ください。
(2)Zoomで参加…
https://forms.gle/2NDyDbh5FR8GDnTG6
より申込み下さい。
(3)YouTubeで視聴… https://youtu.be/YU-yY3q-Rlw
にて。申込不要。

主 催:女川原発の避難計画を考える会/みやぎ脱原発・風の会/さよなら柏崎
刈羽原発プロジェクト/エナガの会/避難計画を案ずる関西連絡会/玄海原発プ
ルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会/川内原発30キロ圏住民ネットワー
ク/国際環境NGO
FoE
Japan/原子力規制を監視する市民の会(11/10現在)

問合せ/090-8116-7155 原子力規制を監視する市民の会(阪上)

阪上 武

« 原発の広域避難問題で院内集会と政府交渉を準備しています | トップページ | 田村バイオマス発電所完成ー何故かHEPAフィルタについてはダンマリ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 原発の広域避難問題で院内集会と政府交渉を準備しています | トップページ | 田村バイオマス発電所完成ー何故かHEPAフィルタについてはダンマリ »