FFTV 柏崎刈羽原発ID不正事件と東電の「適格性」
みなさまへ(拡散希望)
明日になりました。ネット配信のご案内です。柏崎刈羽原発では核防護上の新た
な重大事案も発生しています。ぜひご視聴ください。
2021年2月27日(土)20:00~21:00
FFTV
柏崎刈羽原発ID不正事件と東電の「適格性」
ゲスト:武本和幸さん(原発反対刈羽村を守る会)
http://kiseikanshi.main.jp/2021/02/25/123333-2/
Zoomでの参加は以下からお申込みください
https://forms.gle/uPsg9gWE8ETw7ay9A
YouTubeでのライブ視聴はこちらから
https://youtu.be/vb8uNZmxFEY
柏崎刈羽原発で社員が他人のIDで制御室に入室した事件が発覚しました。事件
では、入室前チェックで本人認証の不一致からエラーが出たにもかかわらず、警
備員がわざわざ認証情報を書き換えてパスさせていたことも問題になっています。
事件発生は昨年9月ですが、東電は規制庁には知らせたが公表せず、規制庁も公
表せずに隠蔽に加担していました。それだけでなく、直後に適合性審査では最後
となる保安規定を合格させていました。保安規定には「福島第一原発事故を起こ
した東電が原発を設置・運転する適格性」に関する項目が入っていました。
事件について規制委の更田委員長は、安全上の問題はなく保安規定違反ではない
としています。その一方で、核防護規定に違反する恐れがあり、その場合再審査
で認可されない限り柏崎刈羽原発の運転は事実上ありえないとしています。
柏崎刈羽原発で核防護上の新たな重大事案も発生しています。福島第二原発でも
同様な事案が報告されています。しかし、核防護を理由に具体的な中身は明らか
にされていません。
FFTVでは柏崎刈羽原発の地元刈羽村で反対運動に取り組み、東電が不正を繰り返
す体質を熟知する武本和幸さんをゲストに迎え、ID不正入室事件の本質と東電
の適格性・再稼働のゆくえについてお話いただきます。
最近のコメント