2/8 FFTV 原発推進大合唱 異様なエネルギー基本計画の改定議論/ゲスト:吉田明子さん
FFTV 原発推進の大合唱 異様なエネルギー基本計画改定議論
2021年2月8日(月)20:00~21:00
ゲスト:吉田 明子さん(FoE
Japan)
Zoomでご参加の方は以下からご登録ください
http://bit.do/FFTV
YouTubeでのライブ視聴は以下から
https://youtu.be/HAhpoI_ImlM
今年はエネルギー基本計画の改定が行われます。既に経済産業省の分科会で議論
が始まっています。
2050年のCO2実質ゼロの具体化が大きなテーマですが、分科会の議論は、業界団
体に関係する委員が、この機に原発を進めよ、新規立地を書き込め、原発依存を
下げるとの文言を削除せよと経産大臣に迫る異様な状況となっています。
再エネの見通しを低く見積もる一方で、水素やアンモニアを石炭などと混焼する
火力発電も脱炭素電源とみなせという声も強く。多くの問題をはらんだ展開とな
っています。
ゲストに吉田明子さん(FoE
Japan)をお迎えして、エネルギー基本計画改定議
論の問題点を明らかにし、それに対する市民の働きかけとして「あと4年」キャ
ンペーンを紹介します。
Zoomでご参加の方は以下からご登録ください
http://bit.do/FFTV
YouTubeでのライブ視聴は以下から
https://youtu.be/HAhpoI_ImlM
阪上 武
« 新潟県の技術委員会で基準地震動の「ばらつき」について質疑 | トップページ | 3月6日(土)放射能ごみ焼却と木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム »
「原発再稼動問題」カテゴリの記事
- 12/20<院内集会&政府交渉>原発の避難計画の実効性を問う!(2021.11.29)
- <報告>東海第二原発の避難計画・避難所スペース問題で茨城県と水戸市に申入れ(2021.11.09)
- <緊急ネット署名>新交付金で福井の老朽原発の再稼働推進はやめて!(2021.04.08)
- FFTV 柏崎刈羽原発の核防護事件~規制委はなぜ設置許可を取消さないのか?(2021.04.02)
- <イラストチラシ>東海第二原発・避難問題/柏崎刈羽原発・核防護問題(2021.03.28)
« 新潟県の技術委員会で基準地震動の「ばらつき」について質疑 | トップページ | 3月6日(土)放射能ごみ焼却と木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム »
コメント