December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« FFTV 柏崎刈羽原発の核防護事件~規制委はなぜ設置許可を取消さないのか? | トップページ | <緊急ネット署名>新交付金で福井の老朽原発の再稼働推進はやめて! »

2021/04/06

中間貯蔵施設見学ツアー報告(その3)

中間貯蔵施設見学ツアー報告(最終回)です。

〇東日本大震災・原子力災害伝承館

ツアー2日目の午後は福島県が2020年9月20日に双葉町にオープンした東日本大震災・原子力災害伝承館を訪問しました。伝承館の基本理念には以下のようなことが記載されています。

01原子力災害と復興の記録や教訓の「未来への継承・世界との共有」
02福島にしかない原子力災害の経験や教訓を生かす「防災・減災」
03福島に心を寄せる人々や団体と連携し、地域コミュニティや文化・伝統の再生、復興を担う人材の育成等による「復興の加速化への寄与」

館長は長崎大学の高村昇教授、あの「ニコニコしていれば放射能はやってこない」と講演した山下俊一教授の弟子にあたる方です。

※詳しくはこちらから。

 

« FFTV 柏崎刈羽原発の核防護事件~規制委はなぜ設置許可を取消さないのか? | トップページ | <緊急ネット署名>新交付金で福井の老朽原発の再稼働推進はやめて! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« FFTV 柏崎刈羽原発の核防護事件~規制委はなぜ設置許可を取消さないのか? | トップページ | <緊急ネット署名>新交付金で福井の老朽原発の再稼働推進はやめて! »