12/20<院内集会&政府交渉>原発の避難計画の実効性を問う!
みなさまへ(拡散希望)
◆原発の避難計画の実効性を問う院内集会&政府交渉
http://kiseikanshi.main.jp/2021/11/29/122000/
水戸地裁の判決を受け、感染症対策による避難スペースの問題、福祉車両や救急
車の絶対的不足問題、屋内退避の有効性など、各地で原発の避難計画の実効性が
改めて問題になっています。避難訓練の監視活動や自治体担当者との意見交換な
どこの間の各地の活動について報告を受け、主だった論点について政府交渉を行
います。オンラインとリアルのどちらでも可能です。ぜひご参加ください。
オンライン(Zoom)希望の方は以下のフォームからお申込みください
https://forms.gle/sDbNuHavu28m3AYM9
リアルでご参加の方は直接会場にお越しください。感染症対策にご協力ください
〇日時:2021年12月20日(月)13:00~17:00
〇場所:参議院議員会館講堂にて(リアル・オンライン併用)
(地下鉄国会議事堂前駅・永田町駅から徒歩すぐ)
〇スケジュール
12:30 開場
13:00~15:00 院内集会
15:30~17:00 政府交渉(内閣府・規制庁)予定
〇各地からの報告(調整中)
茨城・千葉/女川(石巻)/柏崎刈羽(新潟)/関西・福井/島根・鳥取/佐
賀・鹿児島
〇主催(調整中)
原子力防災を考える会@茨城/エナガの会(千葉県東葛地域)/さようなら柏崎
刈羽原発プロジェクト/避難計画を案ずる関西連絡会/玄海原発プルサーマルと
全基をみんなで止める裁判の会/川内原発30キロ圏住民ネットワーク/国際環境
NGO
FoE Japan/原子力規制を監視する市民の会
〇問合せ
090-8116-7155 阪上 武(原子力規制を監視する市民の会)
sakagamitake@nifty.ne.jp
« 【抗議声明】プルサーマルは即刻中止せよ | トップページ | 論文「福島原発事故による南相馬市の住民の尿中放射性セシウム濃度測定による内部被ばく調査」が発行されました »
「原発再稼動問題」カテゴリの記事
- 東海第二原発はもう圧力容器の監視ができない・運転延長認可は見切り発車(2023.08.10)
- <25日は拡大デー>#原発GX法を廃案に!国会前行動に結集しよう!(2023.04.21)
- <署名>原発の運転延長に反対!(2022.10.16)
- 速報 規制委が率先して運転期間40年の撤廃に動く(2022.10.05)
- <報告>岸田政権の原発推進方針の撤回を求める要請・政府交渉(2022.09.14)
« 【抗議声明】プルサーマルは即刻中止せよ | トップページ | 論文「福島原発事故による南相馬市の住民の尿中放射性セシウム濃度測定による内部被ばく調査」が発行されました »
コメント