December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 南相馬の野菜栽培農家を訪問-ヒアリングと検体採取 | トップページ | 東海第二原発の拡散シミュレーションは意図的に30キロに収めたもの »

2023/11/13

11/30<オンライン会合>原子力規制庁に聞く・原子炉圧力容器の劣化監視問題

<オンライン会合>原子力規制庁に聞く

老朽原発の危険性~原子炉圧力容器の劣化監視問題~

https://kiseikanshi.main.jp/2023/11/13/1122334455/

 

Zoomの登録はこちら

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMvfuqhqj8tG9NC1hYVjQuks_WezvdMbc8r

 

老朽原発の60年超の運転延長に際し、原子炉圧力容器の劣化の程度を監視するための試験片が足りず、監視ができない問題が露呈しています。この間、市民側の専門家と規制庁とのやり取りが行われてきましたが、この度、原発の地元を含め、みなさんにご参加いただく形で開催することとしました。Zoomを使った完全オンライン形式になります。ぜひご登録のうえ、ご参加ください。

 

11月30日(木)

13:00~13:50 事前解説 服部成雄さん(元原発技術者)他

14:00~15:30 原子力規制庁との意見交換

 

主催:問合せ 原子力規制を監視する市民の会 090-8116-7155(阪上)まで

 

事前質問書 はこちら

http://kiseikanshi.main.jp/wp-content/uploads/2023/11/atsuryoku-yoki-kanshi.pdf

 

Zoomを使った完全オンライン形式になります。

以下からご登録ください。登録したメールアドレスにリンクが送付されます。

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMvfuqhqj8tG9NC1hYVjQuks_WezvdMbc8r

« 南相馬の野菜栽培農家を訪問-ヒアリングと検体採取 | トップページ | 東海第二原発の拡散シミュレーションは意図的に30キロに収めたもの »

老朽炉稼働延長」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南相馬の野菜栽培農家を訪問-ヒアリングと検体採取 | トップページ | 東海第二原発の拡散シミュレーションは意図的に30キロに収めたもの »