福島老朽原発を考える会 (フクロウの会)
放射能汚染や事故の心配がなく、放射性廃棄物を生み出さない社会をめざして首都圏で活動してきました。
福島原発事故以降、福島の子どもたちを放射能から守るための活動を続けています。
April 2021
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
<緊急ネット署名経産省あて提出>新交付金で老朽原発の再稼働推進はやめて
田村バイオマス訴訟第8回法廷が開かれました
<官邸前アピール行動>汚染水流すな!勝手に決めるな!
<緊急ネット署名>新交付金で福井の老朽原発の再稼働推進はやめて!
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その3)
FFTV 柏崎刈羽原発の核防護事件~規制委はなぜ設置許可を取消さないのか?
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その2)
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その1)
<イラストチラシ>東海第二原発・避難問題/柏崎刈羽原発・核防護問題
FFTV 柏崎刈羽原発ID不正事件と東電の「適格性」
バックナンバー
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
最近のコメント
スーパーコピー ドルガバ 靴
on
【福島原発震災(33)】浜岡原発すぐ止めて!4・10東京-市民集会とデモ
josefabx3
on
【福島原発震災(35)】高線量地域の入学式は遅らせるべき―文科省通達に従わない福島県・福島県教委の姿勢に異議あり
「原発とめよう秩父人」
on
<団体賛同急募>東海第二原発の再稼働工事の中止を!
吉井 昇
on
<団体賛同急募>東海第二原発の再稼働工事の中止を!
タマキチ
on
東海第二原発の寿命延長許さない!破たん企業・原電の危険な暴走を止めよう!
政治家災害だった!
on
2・15(土)止めよう!放射能のばら撒き~除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~(第2弾)
ヨウ素剤の話
on
2・15(土)止めよう!放射能のばら撒き~除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~(第2弾)
福島の2000人の関連死:政府の責任だ!!
on
2・15(土)止めよう!放射能のばら撒き~除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~(第2弾)
9年前の話! 92歳女性は健康だった!!!
on
福島県「聖火リレーコース線量調査」が示す放射能汚染状況
walterrs1
on
【福島原発震災(35)】高線量地域の入学式は遅らせるべき―文科省通達に従わない福島県・福島県教委の姿勢に異議あり
携帯URL
携帯にURLを送る
カテゴリー
ぽかぽか
健康管理問題
再処理の再開に反対
原子力規制委員会人事問題
原発事故避難体制
原発再稼動問題
国との交渉
女川プルサーマル
放射能ごみのばらまきに反対
玄海プルサーマル
環境破壊と気候変動
福島プルサーマル
福島原発汚染水問題
福島原発震災
福島県知事へのメッセージ
福島1-2電源喪失事故
福島1-5制御ケーブル外し
老朽炉稼働延長
避難の権利
避難問題
集会案内
プロフィール
2021/04/16
<緊急ネット署名経産省あて提出>新交付金で老朽原発の再稼働推進はやめて
みなさまへ(拡散希望) 25億円の新交付金で老朽原発の再稼働を進めるのをやめるよう求める緊急ネット署名について、本日午後、経済産業省あての提出を行いましたのでご報告します。 本日4月15日の午後、参議...
» 続きを読む
2021/04/14
田村バイオマス訴訟第8回法廷が開かれました
4月13日福島地裁において田村バイオマス訴訟第8回法廷が開かれました。当日朝に菅政権はフクイチの汚染水海洋放出を決定しました。福島県庁前で抗議のアピール行動が行われるということで急きょ福島地裁へ行く前...
» 続きを読む
2021/04/11
<官邸前アピール行動>汚染水流すな!勝手に決めるな!
みなさんへ 拡散希望 福島第一原発の汚染水について 菅政権は4月13日にも海洋放出を決めようとしています。これに反対して12日月曜日の15:30から官邸前で緊急アピール行動を行います。ご参集ください!...
» 続きを読む
2021/04/08
<緊急ネット署名>新交付金で福井の老朽原発の再稼働推進はやめて!
みなさまへ福井の老朽原発の再稼働を止めるために緊急ネット署名にご協力ください!─────────────────────── 緊急ネット署名 (締切:4月12日(月)正午) 25億円...
» 続きを読む
2021/04/06
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その3)
中間貯蔵施設見学ツアー報告(最終回)です。 〇東日本大震災・原子力災害伝承館 ツアー2日目の午後は福島県が2020年9月20日に双葉町にオープンした東日本大震災・原子力災害伝承館を訪問しました。伝承館...
» 続きを読む
2021/04/02
FFTV 柏崎刈羽原発の核防護事件~規制委はなぜ設置許可を取消さないのか?
ゲストに新潟市議の中山均さんをお迎えして配信しました。刈羽村の武本和幸さんにもお話いただきました。以下にアップしましたのでぜひご覧ください。また拡散のほうお願いします。https://youtu.be...
» 続きを読む
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その2)
前回に引き続き中間貯蔵施設見学ツアーの報告です。 〇中間貯蔵施設工事情報センター ツアー2日目の朝、中間貯蔵施設工事情報センターに集合して中間貯蔵施設の概略説明を受けました。センターはフクイチ...
» 続きを読む
2021/03/28
中間貯蔵施設見学ツアー報告(その1)
3月26日・28日の2日間、中間貯蔵施設・ふくしまの放射能バラマキの実態を見学するツアーに行ってきました。ツアーの行程は以下のようなものでした。3月26日昼:田村バイオマス現地視察と「大越町の環境を守...
» 続きを読む
<イラストチラシ>東海第二原発・避難問題/柏崎刈羽原発・核防護問題
みなさまへ(拡散希望)昨日、日比谷公園で行われた反原発集会で、東海第二原発の勝訴判決と広域避難計画の実効性についてのもの、柏崎刈羽原発の核防護問題で原子炉設置許可の取消しを求めるもの、二種類のイラスト...
» 続きを読む
2021/02/26
FFTV 柏崎刈羽原発ID不正事件と東電の「適格性」
みなさまへ(拡散希望)明日になりました。ネット配信のご案内です。柏崎刈羽原発では核防護上の新たな重大事案も発生しています。ぜひご視聴ください。2021年2月27日(土)20:00~21:00FFTV ...
» 続きを読む
2021/02/12
3月6日(土)放射能ごみ焼却と木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム
http://chikurin.org/wp/?p=5978 菅政権は「2050年カーボンニュートラル」を打ち出しましたが実態はCO2削減にかこつけて原発再稼働を目論むものです。フクイチ汚染水海洋放...
» 続きを読む
2021/02/04
2/8 FFTV 原発推進大合唱 異様なエネルギー基本計画の改定議論/ゲスト:吉田明子さん
FFTV 原発推進の大合唱 異様なエネルギー基本計画改定議論2021年2月8日(月)20:00~21:00ゲスト:吉田 明子さん(FoE Japan)Zoomでご参加の方は以下からご登録くださいhtt...
» 続きを読む
2021/02/02
新潟県の技術委員会で基準地震動の「ばらつき」について質疑
みなさまへ風雲急を告げている柏崎刈羽原発についてです新潟県の技術委員会で、一方的に解任の方針が告げられている新潟大名誉教授の立石雅昭さんが、昨年12月に、大阪地裁での大飯原発設置許可取消しの判決を受け...
» 続きを読む
2021/01/31
<アーカイブ>蟻塚亮二さんオンライン講演会(避難の協同センター)
みなさまへ昨日実施した蟻塚 亮二さん講演会~被災者のメンタルヘルスケアの今~動画を以下にアップしました。いつでもご覧いただけます。よろしくお願いいたします。https://youtu.be/iEqhi...
» 続きを読む
2020/12/24
<政府交渉報告>大飯原発設置許可消しについての院内集会&対政府交渉
みなさまへ(拡散歓迎)本日参議院議員会館にて、大飯原発設置許可取消し判決をめぐり院内集会と政府交渉が行われました。集会には、原告共同代表の小山さん、アイリーンさん、原告の島田さん、武藤さん、福井の原告...
» 続きを読む
2020/12/03
12月2日大崎市放射能廃棄物焼却差し止め訴訟第10回期日が開かれました
12月2日、仙台高裁で開かれた大崎市放射能汚染廃棄物焼却差し止め訴訟(住民訴訟)第10回期日に急きょ傍聴参加してきました。 本訴訟では焼却による排ガスのセシウムが「不検出」のため問題ないとする被告...
» 続きを読む
報告・資料<院内集会&政府交渉>原発の広域避難計画(感染症対策/屋内退避問題)
みなさまへ(拡散希望)昨日12月1日に原発の避難計画問題で院内集会&政府交渉が開催されました。テーマは、避難時の新型コロナ感染症対策と屋内退避問題の二つ。質問書やプレゼン資料などは以下にアップしますh...
» 続きを読む
2020/11/22
12/1 原子力災害の広域避難を考える院内集会&政府交渉
みなさまへ(拡散希望)◆原子力災害の広域避難を考える院内集会&政府交渉◆~コロナ禍の避難計画に実効性なし/屋内退避で被ばくは防げない~http://kiseikanshi.main.jp/2020/1...
» 続きを読む
2020/11/14
田村バイオマス発電所完成ー何故かHEPAフィルタについてはダンマリ
福島県田村市に建設中の田村バイオマス発電所が完成したようです。各社でその完成が報じられています。 https://mainichi.jp/articles/20201114/ddl/k07/020/0...
» 続きを読む
2020/11/13
東海第二原発の広域避難計画について水戸市長へ申入れ
みなさまへ(拡散希望)本日、水戸、ひたちなか、笠間の皆さんと東海第二原発の広域避難計画の問題で、水戸市の高橋市長に申し入れを行いました。萩谷市議に設定をお願いしました。面談は30分だったのですが、防災...
» 続きを読む
2020/11/10
原発の広域避難問題で院内集会と政府交渉を準備しています
みなさまへ 原発の広域避難計画について、院内集会と政府交渉を準備しています。ぜひご参加ご協力のほどよろしくお願いします! 阪上 武 ******************************* 原発...
» 続きを読む
2020/10/31
経産省が進める大型木質バイオマス発電は環境破壊そのもの―オンライン・シンポジウム報告
福島老朽原発を考える会、放射能ごみ焼却を考えるふくしま連絡会、木質バイオマス発電チェック市民会議、NPO法人市民放射能監視センターの呼びかけで、10月25日に開催されたオンライン・シンポジウムには各地...
» 続きを読む
2020/10/28
第6回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました
10月27日に福島地裁において第6回田村バイオマス訴訟法廷が開かれました。次回の裁判期日は2021年1月12日13:30からと決まりました。被告側が今回提出した準備書面は、原告の主張である①燃料木材の...
» 続きを読む
2020/10/07
10/25 (日)木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム
木質バイオマス発電を考えるオンライン・シンポジウム 全国ネットワークへ向けて ●日時:2020年10月25日(日)14時~16時(会議室は15分前に開けます) ●ZOOMを用いたオンライン・シンポ...
» 続きを読む
2020/09/27
10/2締切り<パブコメのタネ>むつ使用済み燃料中間貯蔵施設
みなさまへ(拡散希望)むつ中間貯蔵・パブコメを出そう!http://kiseikanshi.main.jp/2020/09/27/mutsu-tane/パブコメ提出は10月2日(金)まで 意見提出フォ...
» 続きを読む
2020/09/23
田村バイオマス訴訟支援の会ニュース第10号が発行されました
フクロウの会も支援している田村バイオマス訴訟の支援の会ニュース第10号が発行されました。 支援の会ニュース第10号のダウンロードはこちらから ◉思いはただ一つ「子どもたちを放射能から守る」 吉川...
» 続きを読む
2020/09/16
<解説動画>屋内退避では被ばくは避けられない問題
みなさまへ(拡散希望)屋内退避では放射線ヨウ素などによる内部被ばくを十分低減できないことが、今年3月の政府報告書から明らかになることが、8月30日付東京新聞のこちら特報部で報じられました。この「屋内退...
» 続きを読む
2020/09/14
<パブコメセミナー>むつ原発使用済み核燃料の中間貯蔵施設
みなさまへ(拡散希望)青森県むつ市に建設中の原発の使用済み燃料の中間貯蔵施設(リサイクル燃料備蓄センター)について、原子力規制委員会は事業指定変更許可申請について、許可を前提とした審査書案を提示し、1...
» 続きを読む
2020/08/19
田村バイオマス訴訟―第5回法廷が開かれました
8月18日、福島地方裁判所で田村バイオマス訴訟第5回法廷が開かれました。今回の法廷では原告の一人である吉川ヨウ子さんから意見陳述が行われました。 思いはただ一つ「子どもたちを放射能から守る」- 吉川さ...
» 続きを読む
2020/08/01
いったいどっち?産業部長はHEPAフィルタ設置を「安全確保」と再び明言ー矛盾する裁判答弁
田村バイオマス訴訟の大きな争点は、事業者が説明する「HEPAフィルタ設置」が虚偽であり、詐欺または田村市の錯誤によるものであるから、田村市は11億6千万円の補助金について事業者に返還請求すべきだという...
» 続きを読む
2020/07/29
六ヶ所再処理工場の許可に抗議!共同声明発出しました
みなさまへ(拡散希望)本日(7月29日)原子力規制委員会は、日本原燃六ヶ所再処理工場の事業指定変更申請に許可を下しました。この間、原子力規制庁と交渉を重ねてきた5団体の連名にて、共同抗議声明を発出しま...
» 続きを読む
子ども脱被ばく裁判第27回期日(結審)報告集会でお話させていただきました
7月28日福島市アオウゼにおいて、子ども脱被ばく裁判第27回(結審)報告集会が行われました。 当日は福島地裁において法廷が開かれましたがコロナの関係で傍聴者が限られていることもあり、同時並行で福島市ア...
» 続きを読む
2020/07/21
<要望書提出&交渉報告>六ヶ所再処理許可しないで!
みなさまへ(拡散希望) 本日(7月21日10:00~12:00@参議院議員会館)行われた六ヶ所再処理工場の許可をしないで!要望書提出&政府交渉について報告します。 主催:核燃サイクル阻止1万人訴訟原告...
» 続きを読む
2020/07/16
<要望書・賛同急募>六ヶ所再処理工場の許可をしないで!7/20締切り
みなさまへ(拡散希望)重複ご容赦ください<要望書提出&政府交渉>六ヶ所再処理工場の許可をしないで!http://kiseikanshi.main.jp/2020/07/15/1555559/◆要望書へ...
» 続きを読む
2020/07/14
7・26(日)午後フクロウ・オンラインカフェーこうやって止めた!パーム油バイオマス発電・どうする飯舘村バイオマス発電
■+■+■+■+■+■ フクロウカフェ vol.27 ■+■+■+■+■+■ 汚染の拡散、放射性物質のばらまき、日本のこれからのエネルギー、色々な疑問 や不安、私はこう思う、私たちに何ができるのか、...
» 続きを読む
2020/07/07
関電火山灰問題で審査請求棄却の通知がきました
みなさまへ 関電火山灰に関する審査請求について、規制委から棄却の通知がきました。審査請求を通じて、新知見により危険性が明らかになっても原発を止めない規制委の姿勢が明らかになりました。 ●審査請求の経緯...
» 続きを読む
2020/07/03
原発ゼロの会で「放射能汚染木を燃やすバイオマス発電」についてお話ししました
7月2日衆院議員会館にて原発ゼロの会による「木質バイオマスに関するヒアリング」が行われました。立憲民主党阿部とも子衆院議員のご尽力により実現したものです。 飯館村村長が進めようとしている放射能濃度の高...
» 続きを読む
2020/06/22
【賛同団体募集】飯舘村 放射性物質汚染木材を燃やすバイオマス発電計画の撤回を求める要請文
飯舘村バイオマス発電計画撤回を求める要請 賛同団体を募集します 飯舘村は、来年3月に終了する蕨平における環境省の仮設焼却炉の跡地利用として、木質バイオマス発電を計画していることを公表しました。 村...
» 続きを読む
【賛同団体募集】飯舘村 放射性物質汚染木材を燃やすバイオマス発電計画の撤回を求める要請文
飯舘村バイオマス発電計画撤回を求める要請 賛同団体を募集します 飯舘村は、来年3月に終了する蕨平における環境省の仮設焼却炉の跡地利用として、木質バイオマス発電を計画していることを公表しました。 村...
» 続きを読む
2020/06/21
田村バイオマス訴訟支援の会ニュース第7号
ダウンロード 田村バイオマス訴訟支援の会 ニュース第7号 1.裁判報告 6月2日(火)福島地裁にて第四回目の裁判が開かれました。原告からは前回の裁判長の求めに応じて、HEPAフィルタが虚偽であ...
» 続きを読む
2020/06/18
六ケ所再処理工場 本日の政府交渉の報告
みなさまへ(拡散希望)本日、参議院議員会館にて、六ヶ所再処理工場の安全上、経理上の問題について、規制庁及び経産省との交渉を行いました。交渉にはオンラインで美浜の会の小山英之さん、岩手の会の永田文夫さん...
» 続きを読む
2020/06/13
南相馬20ミリ裁判原告の方の尿検査結果最終報告
ちくりん舎では南相馬20ミリ裁判原告の皆さんの尿検査による内部被ばく調査結果行ってきました。このたび最終結果をまとめました。 原告の方については2018年始め頃から、比較調査のための...
» 続きを読む
2020/06/04
田村バイオマス訴訟第4回法廷が開かれました
http://chikurin.org/wp/?p=5747 6月2日、福島地方裁判所において田村バイオマス訴訟の第4回法廷が開かれました。コロナ感染拡大防止で傍聴者の人数制限もあるため、主に福島県内...
» 続きを読む
2020/05/29
六ヶ所再処理パブコメセミナー次回は小山英之さん「プルサーマルと再処理」
みなさまへ大好評の六ヶ所再処理パブコメセミナーは、次回の第三回で美浜の会の小山英之さんをお迎えして「プルサーマルと再処理」をテーマに行います。<第3回>2020年6月3日(水)14:00~15:30テ...
» 続きを読む
2020/05/26
フクロウ・オンラインカフェでお話しました(田村バイオマス訴訟)
5月24日フクロウ・オンラインカフェが行われました。コロナ感染拡大防止のため、初めてのこころみでZOOMをもちいたオンライン・カフェとなりました。オンラインということで、いつもはなかなか参加できない遠...
» 続きを読む
2020/05/13
<抗議声明>六ヶ所再処理工場の操業に向けた「審査書案」とりまとめに抗議する
みなさまへ 六ヶ所再処理工場の審査を進めないよう求める要望書には、全国から203団体の賛同をいただきました。呼びかけ7団体と合わせて210団体(その後の追加を入れると218団体)でFAXにて提出し、マ...
» 続きを読む
5・24(日)フクロウ・オンラインカフェのご案内
みなさまへ新型コロナ災害によりカフェをオンラインで開催したいと思います。この際オンラインの利点を生かして、遠方からもご参加いただき、わいわいと議論できればと思います。 フクロウ・オンラインカフェ5月...
» 続きを読む
2020/05/09
<団体賛同急募>六ヶ所再処理の審査を進めないで!
みなさまへ(拡散希望)団体賛同急募 六ヶ所再処理の審査進めないで!https://forms.gle/Edqk5rSQg39rDF9Z7新型コロナ感染症は収束の目途が立たない状況にありますが、そんな中...
» 続きを読む
2020/05/02
<個人賛同急募>東海第二原発の再稼働のための工事の中止
みなさまへ(拡散希望)東海第二原発の工事が止まりません原電によると、東海第二原発は、狭い敷地の中で、東海原発の廃炉作業と合わせて千七百人がひしめくまさに「三密」の状況です。大井川茨城県知事は、鹿島コン...
» 続きを読む
2020/04/26
報告集「止めよう!放射能のばら撒き」第2弾発行しました
報告集「止めよう!放射能のばら撒き~ 除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~ 第2弾」を発行しました。1部500円(他に郵送料実費が必要です)でお送りします。 必要な方は必要部数・送付先・氏名を書...
» 続きを読む
2020/04/21
共同声明<153団体で発出>東海第二原発の再稼働工事の中止を!
みなさまへ(拡散希望)<共同声明>東海第二原発の再稼働工事の中止を!http://kiseikanshi.main.jp/2020/04/19/1505/新型コロナ感染症拡大防止及び原発の安全確保の観...
» 続きを読む
2020/04/19
<団体賛同急募>東海第二原発の再稼働工事の中止を!
みなさまへ(拡散希望)<団体賛同急募>東海第二原発の再稼働工事の中止を!http://kiseikanshi.main.jp/2020/04/19/1505/緊急事態宣言の拡大により「特定警戒都道府県...
» 続きを読む
2020/04/05
第三回裁判 田村バイオマスエナジーはまたもHEPAフィルターの資料提出を拒否
田村バイオマス訴訟支援の会のニュースレター6号が発行されました。 ニュースレター第6号はこちらからダウンロードできます 3月24日(火)福島地裁にて第三回の裁判が開かれました。争点となってい...
» 続きを読む
2020/03/14
パンフレット発行「聖火リレーコースの汚染実態が示す福島のいま」
パンフレット「オリンピックでの福島原発事故の幕引きは許されない 聖火リレーコースの汚染実態が示す福島のいま」を発行しました。1部500円(他に郵送料実費が必要です)でお送りします。必要な方は必要部数・...
» 続きを読む
2020/03/08
関電火山灰対策に関する審査請求で口頭意見陳述会
みなさまへ(転載歓迎)3月6日午後、原子力規制委員会の会議室において、関電の火山灰対策(火山灰層厚10cmを前提)に関する行政不服審査法に基づく審査請求の口頭意見陳述会が開催されました。私と大阪からか...
» 続きを読む
2020/03/04
聖火リレーコース調査結果マップ
調査結果マップはこちらからダウンロードできます。 ダウンロード - 富岡町 ダウンロード - 大熊町 ダウンロード - 楢葉町 ダウンロード - 川内村 ダウンロード - 南相馬市 ダウンロード - ...
» 続きを読む
聖火リレーコース周辺の放射能汚染調査結果
ちくりん舎とふくいち周辺環境放射線モニタリングプロジェクトが共同で行ったオリンピック聖火リレーコース調査について3月3日外国特派員協会にて記者会見を行いました。以下その報告です。 会場には海外メディア...
» 続きを読む
2020/01/29
田村バイオマス訴訟第2回法廷が開かれました
1月28日福島地裁において田村バイオマス訴訟の第2回法廷期日が開かれました。法廷では双方の提出書類の確認の後、裁判長から原告側が主に訴えているHEPAフィルタの問題は突き詰めていうとどういうことかとい...
» 続きを読む
2020/01/23
福島県「聖火リレーコース線量調査」が示す放射能汚染状況
福島県は1月21日「聖火リレールートにおける環境放射能モニタリング結果」を発表しました[1]。その結果によれば、車道では「平均値は0.04~0.15マイクロシーベルト。測定地点の最大値の0.46マイク...
» 続きを読む
2020/01/09
2・15(土)止めよう!放射能のばら撒き~除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~(第2弾)
学習交流集会in郡山2020止めよう!放射能のばら撒き~除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~(第2弾) ●日時:2020.2.15(土)13:20~16:30 13:00開場●場所:郡山市ミュー...
» 続きを読む
«2020・1・19フクロウカフェやります(どなたでも参加できます)
最近のコメント