December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2023/12/01

<報告>原子炉圧力容器の脆化の監視問題で規制庁とオンライン会合

みなさまへ(転載歓迎) 誤認等あればお知らせください   〇監視試験片の再生技術は確立していない。東海第二は再稼働すべきではない 〇60年以上先のデータが既に得られているというが過小評価でない根拠は示...

» 続きを読む

2023/11/30

東海第二原発の拡散シミュレーションは意図的に30キロに収めたもの

みなさまへ(転載歓迎)   東海第二原発の放射能拡散シミュレーションが公開されました 県のホームページにあります https://www.pref.ibaraki.jp/bousaikiki/gens...

» 続きを読む

2023/11/13

11/30<オンライン会合>原子力規制庁に聞く・原子炉圧力容器の劣化監視問題

<オンライン会合>原子力規制庁に聞く 老朽原発の危険性~原子炉圧力容器の劣化監視問題~ https://kiseikanshi.main.jp/2023/11/13/1122334455/   Zoo...

» 続きを読む

2023/10/25

南相馬の野菜栽培農家を訪問-ヒアリングと検体採取

10月20日、南相馬市原町区の野菜栽培農家さん6軒を訪問してヒアリングと検体採取をしてきました。 「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」と「放射能ごみ焼却を考えるふくしま連絡会」共催で福島の...

» 続きを読む

2023/10/05

大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟で不当判決

10月4日、仙台地裁において大崎市農林業系放射能汚染廃棄物の一斉焼却の中止を求める住民訴訟第一審の判決言い渡しがありました。判決は「原告らの請求をいずれも棄却」するという不当判決でした。  争点は以...

» 続きを読む

2023/09/22

フクロウ通信第46号を発行しました

フクロウ通信第46号を発行しました。こちらからDLできます。 フクロウ通信第46号のダウンロード ...

» 続きを読む

2023/09/19

高木基金22年度助成成果報告会で発表しました

9月17日「高木基金22年度助成成果報告会」において、「福島原発事故による放射能汚染地域に住む住民の尿検査による内部被ばく実態調査」というタイトルで報告させていただきました。 当日は、ネット環境の問題...

» 続きを読む

2023/09/15

【報告】ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」

9月8日ちくりん舎オンライン学習・懇談会「福島復興の暗い闇」が開催されました。 当日は約40名のご参加がありました。参加されたみなさまありがとうございました。   ちくりん舎の青木から、福島第一原発汚...

» 続きを読む

2023/09/13

<ご案内>9/29原発事故避難者の住まいの権利を求める院内集会10/2裁判第6回口頭弁論期日

みなさまへ(拡散希望)   2023年9月29日(金) ◆原発避難者の住まいの権利を求める院内集会◆ 13:30~16:00(13:00からロビーにて通行証配布) 衆議院第一議員会館多目的ホール   ...

» 続きを読む

2023/09/02

<老朽炉審査基準>パブコメ意見に規制委の回答は?原子炉圧力容器の脆化監視問題

みなさまへ(拡散希望)   本日(8月30日)行われた原子力規制委員会において、老朽炉の新たな審査(長期施設管理計画の審査)の審査基準等が承認されました(石渡委員はもとの法改定に反対との理由で反対)。...

» 続きを読む

2023/08/22

汚染水の海洋放出に抗議!

みなさまへ(拡散希望)   8月24日の汚染水海洋放出の強行に対し都内では以下の抗議行動がよびかけられています。毎月13日の行動もよびかけられています。汚染水放出反対の声をあげ続けましょう。   日時...

» 続きを読む

2023/08/10

東海第二原発はもう圧力容器の監視ができない・運転延長認可は見切り発車

みなさまへ (必要な方に転送してください)   東海第二原発はこれ以上原子炉圧力容器の脆化の監視ができない 監視試験片は残存片が入れてあるだけ・再生試験片はつくれない 40年目の運転延長認可は見切り...

» 続きを読む

2023/08/02

<パブコメ>危険な老朽炉の運転に反対して老朽炉の審査基準案についてパブリック・コメントを書こう!

みなさまへ(拡散希望)   危険な老朽炉の運転に反対して 老朽炉の審査基準案についてのパブリック・コメントを書こう! http://kiseikanshi.main.jp/2023/07/28/112...

» 続きを読む

2023/07/29

<パブコメ文例集>老朽炉の審査基準案 老朽炉の運転延長反対の声を届けよう!

老朽原発の新たな審査基準案 <パブコメ文例集>パブリック・コメントを出そう! http://kiseikanshi.main.jp/2023/07/28/11223344555/   GX電源法のうち...

» 続きを読む

2023/07/26

7月19日盛岡市でお話ししましたーバグフィルタでは有毒微小粒子の拡散を防止できないー

7月19日盛岡市内で「ごみ処理問題を考える8市町連絡会」主催による勉強会が開かれました。 主催者からの依頼で「バグフィルタでは有毒微小粒子の拡散を防止できない~放射能ゴミ焼却裁判の経験から~」と題して...

» 続きを読む

2023/07/21

新たな審査パブコメセミナーやります!老朽炉の中性子照射脆化問題で欠陥を取り繕う規制緩和の動き??

みなさまへ(拡散希望)   GX法のうち原発の運転延長を実行するための規則案や審査基準案がパブコメにかかっています。気になっているみなさんも多いと思います。文例集は鋭意作成中です。少しお待ちください。...

» 続きを読む

2023/07/14

変更7月18日19:00~20:00【海の日アクション連帯企画】汚染水を海に流すな! 官邸前アピール

みなさま(重複失礼 拡散歓迎)   昨日ご案内した「海の日アクション連帯企画」ですが、同日同じ場所で「脱被ばく実現ネットさん」のアクションがあるのに重ねてしまいました。一日早めて、7月18日19:00...

» 続きを読む

2023/07/13

【海の日アクション連帯企画】汚染水を海に流すな!7/19官邸前アピール19:30

みなさまへ(拡散希望)ご参集ください!   【海の日アクション連帯企画】 ********* 汚染水を海に流すな! 官邸前アピール https://foejapan.org/issue/2023071...

» 続きを読む

2023/06/06

SAVE the 御苑デモ!ー汚染土も汚染水も拡散しないで

6月4日(日)に「SAVE the 御苑デモ!」が行われました。 新宿駅東口アルタ前から出発。新宿歌舞伎町前の靖国通りを新宿御苑を目指して100人以上が参加。新宿御苑を訪れた人や新宿駅周辺の多くの人に...

» 続きを読む

2023/06/01

大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟が結審(その2)

 前回に引き続き、大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟最終口頭弁論期日の報告です。  本裁判の主要争点は、大崎市の一般ごみ焼却施設(3箇所)において、8000Bq/kg以下の汚染稲わら、汚染牧草等の焼却が、地...

» 続きを読む

#原発GX法を廃案に 原発GX法の可決に抗議する!

みなさまへ(拡散希望)   GX電源法(原発束ね法)が本日10時からの本会議で採決され、可決成立しました。10時に参議院前と、昨夜決めたのですが50名の方が集まり、抗議の声をあげました。   本会議で...

» 続きを読む

2023/05/30

大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟が結審(その1)

5月29日仙台地裁において、大崎市放射能ごみ焼却住民訴訟口頭弁論が開かれました。 前回期日において、裁判長が結審するような発言をしたため、原告弁護団が次々に発言に立ち科学者の証人尋問をすべきだとの主張...

» 続きを読む

2023/05/27

#原発GX法を廃案に!29日は拡大デー!30日の委員会採決を止めよう!

みなさまへ(拡散希望)   #原発GX法を廃案に #原発GX法の廃案を   1.法案は30日にも参議院委員会採決の動き 2.29日夜は拡大デー!18:30参議院議員会館前に結集を! 3.国会議員会館事...

» 続きを読む

2023/05/10

#原発GX法を廃案に!参議院で止めよう!<参議院審議入り>

みなさまへ 拡散希望 重複容赦   本日(5月10日)午前の参議院本会議でGX電源法案が参議院で審議に入りました。   代表質問が行わましたが、岸田首相、西村経産大臣は相変わらず、エネルギー危機だ、脱...

» 続きを読む

2023/05/06

フクロウ通信第45号を発行しました

フクロウ通信第45号を発行しました。こちらからDLできます。 フクロウ通信第45号のダウンロード  ...

» 続きを読む

2023/04/27

#原発GX法を廃案に!<声明>原発GX法案の衆院可決に抗議する

みなさまへ(拡散希望)   本日午後の衆議院本会議で原発GX法案が可決してました。闘いの場は参議院に移ります。 国際環境NGO FoE Japanおよび原子力規制を監視する市民の会で以下の抗議声明を発...

» 続きを読む

2023/04/21

<25日は拡大デー>#原発GX法を廃案に!国会前行動に結集しよう!

みなさまへ 重複ご容赦ください26日にもといわれる衆議院経済産業委員会での採決を阻止しよう!1.4月21日(金)本日19:00~19:30規制委員会前(六本木一丁目六本木ファーストビル前)2.4月25...

» 続きを読む

2023/04/13

<政府交渉報告>#原発GX法案を廃案に 国会前集会に集まろう!

みなさまへ(拡散希望) 4月10日(月)に行われた原発GX法案に関する政府交渉について報告させていただきます。40年ルールの撤廃に反対する署名(87,000筆)の提出を行ったあと、資源エネルギー庁、原...

» 続きを読む

2023/04/05

【報告】田村バイオマス控訴審の不当判決と放射能ごみ焼却を考えるオンライン・カフェ

3月30日 燃やすな放射能汚染木-田村バイオマス控訴審の不当判決と放射能ごみ焼却を考えるオンライン・カフェが開かれました、当日は九州から北海道、さらには米国からの参加もあり、内容の濃いものになりました...

» 続きを読む

2023/03/19

3/22 15時集合 原発事故避難者住まいの権利裁判第4回期日のお知らせ

原発事故避難者住まいの権利裁判第4回期日のお知らせ(拡散希望) 立ちあがった原告を支えてください 住まいの権利裁判第4回期日 2023年3月22日(水)16時~...

» 続きを読む

2023/03/11

オンライン・カフェ:田村バイオマス控訴審の不当判決と放射能ごみ焼却を考える

2023年3月30日(木) 19:30~21:30 ZOOMを用いたオンライン・カフェ。 15分前くらいから開場します。 参加費無料 参加希望の方は、こちらをクリックしてください。  または下記の...

» 続きを読む

2023/02/21

原発の運転期間の定め 国会審議で岸田首相が「運転期間の定めは安全規制」と認めた意味

みなさまへ(転載歓迎) 原発の運転期間の定めについて、規制委で基本方針が決まりましたが、2月21閣議決定は延期され、規制委では高経年化した原発の安全規制についての会合が開かれることになりました。石渡...

» 続きを読む

2023/02/18

田村バイオマス住民訴訟判決-仙台高裁は民主主義の破壊者となり下がった

根拠もデータも示さない行政と業者を全面擁護 2月14日、仙台高裁において田村バイオマス住民訴訟の控訴審判決が石栗正子裁判長によって読み上げられた。「判決主文、本件控訴をいずれも棄却する」との言い渡しに...

» 続きを読む

2023/02/16

<傍聴報告>石渡委員「炉規法は規制委が守るべき法律」と反対貫く・令和2年見解に疑義

みなさまへ(転載歓迎) 〇石渡委員「炉規法は規制委が守るべき法律」「科学的技術的でなく安全側でもない変更をすべきではない」 〇石渡委員「運転期間は利用政策判断」との文章の作成経緯に疑問。「金科玉条の...

» 続きを読む

2023/02/08

本日の決定見送り 原子力規制委員会で40年ルール炉規法から撤廃を前提とした文書の検討

みなさまへ(重複ご容赦 転送・拡散希望) 本日の原子力規制委員会で、原発の運転期間制限(40年ルール)を原子炉等規制法(炉規法)から撤廃して電気事業法に移すことを前提とした「高経年化した発電用原子炉...

» 続きを読む

2023/01/31

2月14日:田村バイオマス訴訟高裁判決-傍聴と報告会にご参加ください

福島県田村市大越町に建設された田村バイオマス(以下田村BE)は県内の放射能汚染木を燃料として使うことを公言しているバイオマス発電所です。地元大越町の住民は「大越町の環境を守る会」を結成、田村市が田村B...

» 続きを読む

2023/01/29

<共同声明>東海第二原発 避難所の面積一人2平米では狭すぎる!<共同声明>東海第二原発 避難所の面積一人2平米では狭すぎる!

みなさまへ(拡散希望) 東海第二原発の避難所の面積について、一人2平米(畳1枚)では狭すぎるとして、私たちは茨城県に対して見直しを求めて交渉を重ねてきました。2021年10月の県議会で大井川知事が見直...

» 続きを読む

2023/01/15

<パブコメのタネ>原発推進GXを止めよう!パブコメを出そう!

みなさまへ 阪上です。原子力規制を監視する市民の会に4ページの「パブコメのタネ」2本をアップしました。ご活用ください。http://kiseikanshi.main.jp/2023/01/10/45...

» 続きを読む

2022/12/27

フクロウ通信第44号を発行しました

フクロウ通信第44号はこちらからダウンロードできます。 ダウンロード  ...

» 続きを読む

2022/12/25

報告:中間貯蔵施設と伊達市バイオマス発電施設見学ツアー(その2)

ツアー2日目午前は、福島県伊達市梁川町に建設中のバイオマス発電の現地視察を行い、午後から木質バイオマス発電についての学習会で講師としてお話しをしました。 梁川町バイオマス発電は群馬県の産廃業者の株式会...

» 続きを読む

2022/12/20

報告:中間貯蔵施設と伊達市バイオマス発電施設見学ツアー(その1)

12月10日から11日にかけて福島へ調査ツアーに出かけました。今回のツアーの目的は下記のようなものです。 (1)中間貯蔵施設の現状見学(2)伊達市梁川町のバイオマス発電現地調査と地元住民学習会での講演...

» 続きを読む

2022/12/07

【連続オンライン学習会】老朽原発の危険性 第5回 原子炉はなぜもろくなる? 予測は可能? 規制委審査は大丈夫?

https://foejapan.org/issue/20221202/10480/ お話し:柴山恭子さん(老朽原発40年廃炉訴訟市民の会) 井野博満さん(東京大学名誉教授、金属材料学専門) 日...

» 続きを読む

2022/11/22

石栗正子裁判長が結審を宣言ー田村バイオマス住民訴訟

11月18日14時30分から田村バイオマス住民訴訟の第3回口頭弁論期日が開かれました。   被告から第2準備書面、こちらから準備書面(4)(5)などを提出しました。   近日までに提出された書類の確認...

» 続きを読む

<抗議声明>危険なプルサーマルは即刻中止せよ

みなさまへ(拡散希望) 今朝、MOX燃料を積んだ輸送船が高浜原発に入港しました。 ふるさとを守る高浜・おおいの会/ グリーン・アクション/ 美浜の会/原子力規制を監視する市民の会/ 国際環境NGO ...

» 続きを読む

2022/11/10

<報告>原発の運転期間延長の撤回を求める院内集会&政府交渉

みなさまへ(拡散希望) http://kiseikanshi.main.jp/2022/11/08/11223344-2/ 11月7日(月)に原発の運転期間延長の撤回を求める院内集会・署名提出及び...

» 続きを読む

2022/10/26

11/7<署名提出&政府交渉>原発の運転期間延長の撤回を求める

みなさまへ(拡散希望)原発の運転延長の撤回を求める署名提出行動及び政府交渉を行います。オンラインも可能です。ぜひご参加ください。明日のオンライン学習会はケーブルの劣化問題で小山さんにお話しいただきます...

» 続きを読む

2022/10/20

11・1ちくりん舎オンライン・カフェ~汚染木を燃やす木質バイオマス発電について考える~

11・1ちくりん舎オンライン・カフェ 「再エネ」を隠れ蓑に放射能のバラマキ~汚染木を燃やす木質バイオマス発電について考える~ ●日時:11月1日(火)19:30から21:30●形式:ZOOMによるオン...

» 続きを読む

2022/10/16

<署名>原発の運転延長に反対!

原発運転期間「原則40年」規定の削除方針の撤回をhttp://kiseikanshi.main.jp/2022/10/16/123344-2/署名へのご協力のお願いです。個人でも団体でも署名できます。...

» 続きを読む

2022/10/06

フクロウ通信第43号が発行されました

フクロウ通信第43号はこちらからダウンロードできます。 プリント配布はご自由にどうぞ。    ...

» 続きを読む

2022/10/05

速報 規制委が率先して運転期間40年の撤廃に動く

みなさまへ本日の規制委員会で、新任の山中委員長により、GX方針で問題となった原発の運転期間の延長に関して、現行の運転期間40年の原子炉等規制法にある定めを外すことを積極的に容認する動きがあったので急ぎ...

» 続きを読む

2022/09/23

茨城県が避難所のスペースについて県民から意見募集

みなさまへお世話になっております。茨城県が、東海第二原発の避難所のスペース問題等について県の防災計画の原子力編を一部改定するにあたり、9月30日期限で県民から意見募集を行っています。https://w...

» 続きを読む

2022/09/14

<報告>岸田政権の原発推進方針の撤回を求める要請・政府交渉

みなさまへ(拡散希望)9月12日に行われた岸田政権の原発推進方針の撤回を求める要請行動・政府交渉にご協力いただきありがとうございました。今後も各地と繋がりながら撤回を求めていきましょう。簡単にご報告さ...

» 続きを読む

2022/09/11

ウソにウソを重ねて収拾がつかなくなる被告-田村バイオマス控訴審第2回期日(3)

シリーズでお伝えしてきた控訴審第2回期日の報告も3回目(最終回)です。 高裁裁判長の指示により、ようやく被告らが設置したというHEPAについての報告書が、ダクト内はガランドウではなく、何かが付いている...

» 続きを読む

2022/09/10

9/12<要請・交渉>岸田政権の原発推進方針の撤回を求めて!

みなさま(重複失礼、拡散歓迎)岸田政権の原発推進方針の撤回を求めて、9月12日午後に院内集会と政府交渉を行います。政府交渉の冒頭で賛同募集中の要請書の提出を行います。リアルでもオンラインでもご参加可能...

» 続きを読む

2022/09/06

<賛同募集>要請書 原子力推進方針の撤回を!

みなさまへ(拡散歓迎・重複ご容赦)政府は8月24日のGX実行会議において、原発の「7基追加再稼働」や原発の運転期間の延長、次世代革新炉の建設による原発の新設やリプレースの検討など、原発推進方針を表明し...

» 続きを読む

2022/09/03

ウソにウソを重ねて収拾がつかなくなる被告-田村バイオマス控訴審第2回期日(2)

前回に引き続き、仙台高裁での第2回口頭弁論期日でのツッコミどころ満載の実態を紹介したいと思います。前回紹介したように、裁判長からの被告への釈明要求の一つである「①HEPAフィルタの内容がはっきりしない...

» 続きを読む

2022/08/28

ウソにウソを重ねて収拾がつかなくなる被告-田村バイオマス控訴審第2回期日(1)

8月26日仙台高裁において田村バイオマス訴訟控訴審第2回口頭弁論期日がありました。この内容を複数回に分けて報告したいと思います。 写真は仙台高裁近くの宮城合同労組の部屋をお借りしての支援者・傍聴者...

» 続きを読む

2022/08/04

報告:ちくりん舎オンライン学習懇談会~田村バイオマス訴訟

7月27日ちくりん舎主催でオンライン学習懇談会~田村バイオマス訴訟とは?福島地裁での不当判決と仙台高裁での予想外の展開~が開かれました。 学習会には北海道から福岡まで各地から延べ30名以上の方が参加さ...

» 続きを読む

2022/06/22

田村バイオマス控訴審で驚きの展開ーその後

放射能汚染木を燃やす田村バイオマス発電訴訟控訴審で驚きの展開になったことは前回報告しました。しかし・・・驚きの展開は実はそれだけではありませんでした。 控訴審第1回法廷の当日、被告側の補助参加人(裁判...

» 続きを読む

2022/06/19

田村バイオマス控訴審第1回法廷で思わぬ展開に

6月17日仙台高裁において田村バイオマス訴訟控訴審第1回口頭弁論が開かれました。 開廷早々、石栗正子裁判長から予想外の発言がでました。   裁判長は被告に対して、①HEPAフィルタの内容がはっきりしな...

» 続きを読む

«ブックレット「続・木質バイオマス発電を考える」を発行しました