« 核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会が県民説明会を要請-2度の放射線量倍増事例の説明求める | トップページ | 高知県東洋町の町長が高レベル放射性廃棄物処分場に応募…住民の意志を無視しての暴挙 »

2007年1月26日 (金)

佐賀県議会プルサーマル県民投票審議に傍聴を

1月30日から佐賀県議会でプルサーマル計画の県民投票を審議します!
/「佐賀県民の会」満岡さんより

佐賀の満岡です。皆さまご無沙汰しています。
「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会」
では、昨年10/3~12/3 プルサーマルを県民投票で決めるための条例制定請求のための署名収集を行い、有権者の約7%に当たる49,609筆(選管確定数)の署名を集め、1/22に県知事へ請求を行いました。(請求に必要な要件は有権者の1/50以上)

県議会はこれをうけて1月30日に臨時議会を招集します。
会期は2月2日までの4日間です。

30日の臨時議会初日に、古川康知事が住民投票に対する考えを説明し、請求者2名が意見を述べます。
2日目は本会議質疑。3日目に文教厚生と総務の2委員会が合同で審査し、最終日の2日に採決される予定です。

意見陳述は県民投票の会の共同代表の満岡聰と吉森康隆が行います。
佐賀県政史上初めての県民投票条例請求です。
残念ながら県知事は県民投票は必要ないという意見をだされました。
皆さま、佐賀県議会がどのような議論をし、どのように判断するかにご注目ください。
できれば傍聴をお願いします。
議会の開始は朝10時です。初日は午前中の意見陳述で終わります。

 プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会
  共同代表  藤雅仁     満岡聰    吉森康隆

|

« 核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会が県民説明会を要請-2度の放射線量倍増事例の説明求める | トップページ | 高知県東洋町の町長が高レベル放射性廃棄物処分場に応募…住民の意志を無視しての暴挙 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐賀県議会プルサーマル県民投票審議に傍聴を:

» ◆議会基本条例を制定した北海道・栗山町の議長の講演会。2月10日(土)・名古屋 [てらまち・ねっと]
 北海道の栗山町議会は2006年5月18日、議会の活性化を目指し、町長らの議員への逆質問や本会議などでの議員同士の討論を可能にし、町民を交えた「一般議会」を開くなどの「議会基本条例」を全会一致で可決しました。  具体的なことは、 ◆北海道・栗山町の議会基本条例の制定。議会を議論の場に。 2006.5.19ブログ で紹介しました。(条例や制度についてリンクしています)  来る2月10日、「自治ネット」(無党派・市民... [続きを読む]

受信: 2007年1月28日 (日) 17時10分

« 核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会が県民説明会を要請-2度の放射線量倍増事例の説明求める | トップページ | 高知県東洋町の町長が高レベル放射性廃棄物処分場に応募…住民の意志を無視しての暴挙 »